
株式会社ドワンゴは、今年で12年目を迎える「ニコニコ」の超巨大イベント「ニコニコ超会議2023」を2023年4月22日(土)〜30日(日)の9日間にわたり開催する。同期間のうち、4月22日(土)〜28日(金)はネット開催のみとし、4月29日(土)・30日(日)は幕張メッセでリアル開催する。
<「ボカコレ」「踊コレ」「歌コレ」の3つの動画投稿祭を事前開催し、注目作品をニコニコ超会議で披露!>
|
|
ニコニコ超会議 2023の併催イベントとして、3月18日(土)からボカロ作品の投稿祭「The VOCALOID Collection 〜2023 Spring〜Supported by 東武トップツアーズ」(以下、ボカコレ)をスタートし、3月22日(水)には踊ってみた作品の投稿祭「踊ってみた Collection 〜2023 Spring〜」(以下、踊コレ)、そして4月21日(金)からは歌ってみた作品の投稿祭「歌ってみた Collection 〜2023 Spring〜」(以下、歌コレ)を開催する。3つの投稿祭は連動して行われ、ニコニコ超会議 2023のテーマソング採用や幕張メッセでのステージ出演権をかけて、新たなボカコレ楽曲の誕生から二次創作作品の創出、新進気鋭のクリエイター選出まで展開する。約1カ月半の凝縮した期間の中で新たなスターの誕生が期待される。12年目を迎えるニコニコ超会議は、ネットとリアルを繋ぐイベント特性を最大限に活かしながら、これまで以上に多くのユーザーが活躍できる場を生み出していく。
《3つの動画投稿祭》
The VOCALOID Collection 〜2023 Spring〜 Supported by東武トップツアーズ
【開催期間】2023年3月18日(土)19時〜21日(火・祝)17時
【投稿部門】ルーキー/TOP100/REMIX/演奏してみた/MMD&3DCG
【ニコニコ超会議連動企画】
TOP100、ルーキー部門の上位曲から、ニコニコ超会議 2023のテーマソングを決定する。また、「超ボーカロイドエリア」でも楽曲を紹介する。
踊ってみた Collection 〜2023 Spring〜
【開催期間】2023年3月22日(水)12時〜27日(月)12時
【投稿部門】フレッシュ部門/U20部門/ベテラン部門/男子ソロ部門/女子ソロ部門/男子コラボ部門/女子コラボ部門/男女コラボ部門
【ニコニコ超会議連動企画】
「超踊ってみた」ブースのステージ企画「超踊ってみたライブ 2023」にて、各ランキング上位者が生パフォーマンスを披露する。ランクインできなかった作品の中から抽選で選ばれる「運枠」も用意。
|
|
歌ってみた Collection 〜2023 Spring〜
【開催期間】2023年4月21日(金)19時〜24日(月)12時
【投稿部門】TOP100/ルーキー/グループ/ボカロP部門
【ニコニコ超会議連動企画】
「超歌ってみた」ブースのステージ企画「歌ってみた Collection LIVE 〜2023 Spring〜」にて、各ランキング上位者によるライブステージを開催。過去の歌コレ上位者や人気歌い手も出演予定。
<ニコニコ超会議2023・企画発表第1弾>
8年目となる「超歌舞伎 Powered by NTT」は、進化した演出で『御伽草紙戀姿絵(おとぎぞうしこいのすがたえ)』を再上演。
「伝統芸能」×「ニコニコ」×「最新技術」が融合したニコニコ超会議の目玉コンテンツのひとつで、8年目を迎える「超歌舞伎 Powered by NTT」。今回は、コロナ禍でニコニコ超会議のリアル開催が中止となった2021年に観客数を大幅縮小して上演した『御伽草紙戀姿絵』を、技術面などさらにスケールアップした演出でお届け。主演はお馴染みの中村獅童・初音ミク。ミクが初めて挑戦した「悪役」にも注目だ。劇中曲は、ボカロPのdorikoが作詞・作曲した人気楽曲で、ニコニコ動画で940万回超の再生を誇る『ロミオとシンデレラ』。
|
|
そして今回、ニコニコ超会議での「超歌舞伎」幕張公演では初となる、リミテッド・バージョンの上演も決定。中村獅童の、次世代の俳優たちに活躍の場を、という思いからはじまったリミテッド・バージョンでは、獅童に代わって主役を澤村國矢が、敵役を中村獅一が勤める。なお、本日より、幕張メッセ・イベントホールでの観劇チケットを販売開始。ネットでの視聴は無料で楽しむことができる。
■開催概要
《日時》
4月29日(土)【第一部】13:00〜/【第二部】16:00〜
4月30日(日)【第一部】13:00〜(リミテッド・バージョン)/【第二部】16:00〜
《会場》
幕張メッセ・イベントホール
《出演》
中村獅童、初音ミク、中村蝶紫、澤村國矢、中村獅一ほか
《劇中曲》
『ロミオとシンデレラ』/作詞・作曲 doriko
《観劇チケット/本公演》
・超プラチナチケット(アリーナ席前方+オリジナル特典付):12,000円
・超アリーナS席(アリーナ席中央):8,000円
・超アリーナA席(アリーナ席後方):6,000円
《観劇チケット/リミテッド・バージョン》
・超プラチナチケット(アリーナ席前方+オリジナル特典付):9,000円
・超アリーナS席(アリーナ席中央):6,000円
・超アリーナA席(アリーナ席後方):4,000円
人気VTuberが一堂に集結する「VTuber Fes Japan 2023 Supported by Paidy」今年も開催決定
「VTuber Fes Japan」は、2019年より毎年開催している日本最大級のバーチャルアーティストたちの音楽&トークライブフェス。事務所所属から個人まで幅広いVTuberが勢揃いし、音楽ライブやVTuberと1対1でおしゃべりできるイベント「VTuber おしゃべりフェス」など、推しのVTuberを観る・会える・体験できる企画を多数展開する。また、「VTuber Fes Japan 2023 ステージ出演オーディション」(選考期間:2023年1月19日〜2月5日)を勝ち抜いたVTuberも出演する。
■開催概要
【日時】2023年4月30日(日)
声優特化型イベント「超声優祭2023 Powered by dwango Supported by ディズニープラス」今年も開催決定[ネット限定企画]
声優を中心にトークあり、朗読劇あり、歌あり、アニメあり!昨年延べ260万人以上が視聴した日本最大級の“声優”特化型イベント「超声優祭」が、「ニコニコ超会議 2023」の期間中にオンライン開催することが決定した。今年もディズニープラスが協賛となり、レジェンド声優による対談番組や「声優×○○」をテーマにした様々なジャンルの声優特番、『月刊 光おにいさんと一緒♪』をはじめとしたニコ生レギュラー番組のスペシャル版など、人気声優が多数出演する企画を盛りだくさんでお届け。日程や企画の詳細は後日発表。
スプラトゥーン甲子園2023 関東地区大会
Nintendo Switch 用ソフト『スプラトゥーン 3』の全国大会「スプラトゥーン甲子園 2023」の関東地区大会を4月29日(土)・30日(日)にニコニコ超会議 2023(幕張メッセ)で開催することが決定した。4年ぶり6回目となる今大会は、一般チーム部門と初開催の小学生チーム部門の2部門で行われる。全国5都市10日程で行われる各地区大会に加え、「オンライン大会 秋」と「オンライン大会 冬」の2つのオンライン大会を実施する。各大会を勝ち抜いた代表チームが12月16日(土)・17日(日)に大田区総合体育館に集結し、全国決勝大会を行う。関東地区大会の出場受付は、任天堂ホームページにて3月2日(木)より開始予定。そのほか、参加方法やルールなど詳細は、大会公式サイトを確認してほしい。
超ボーカロイドエリア Powered by The VOCALOID Collection&クリプトンブース「初音ミク16周年×ニコニコ」
ボカロ曲オンリーの音楽ステージをメインとして毎年熱狂に包まれる「超ボーカロイドエリア」。話題のボカロPが多数出演してパフォーマンスを披露するほか、ボカコレ上位楽曲の紹介も行う。また、今年はグループパフォーマンス企画を予定しているほか、プロセカコラボのステージも決定した。さらに、エリア内に出展する「クリプトンブース」では、初音ミク16周年とのコラボ企画を予定し、スペシャルステージやニコニコとの歩みの展示など、様々な体験企画を用意する。詳細は後日発表。
超絵師展 〜IFの楽曲世界展〜
有名ボカロ楽曲を、ボカロPの当時のオーダーシート※をもとに、ネットを中心に活躍する絵師が“新解釈”でイラストを描き下ろし、ニコニコ超会議で展示する。対象楽曲は、『初音ミクの消失』(cosMo@暴走P)『ロミオとシンデレラ』(doriko)『ロキ』(みきとP)など全29曲。参加絵師100名以上、展示作品100点以上を目標とする超絵師展史上最大規模で開催するほか、新たな取り組みとして、イラストとリンクした原楽曲を聞きながらの体験型展示として実施する。また、限定複製原画やTシャツ、ステッカーなども販売予定。
※ボカロPが絵師に楽曲イラストの発注をする際に、テーマや構成など概要をまとめて伝達するもの
超踊ってみた Supported by マンナンライフ
今年の「超踊ってみた」は、マンナンライフの協賛が決定し、踊ってみた関連の様々な企画を行う。同じ楽曲をみんなで集まって踊る「超踊ってみたオフ 2023」では、テーマソングが『ありえんくらいやばいけどどうする?』(タケノコ少年 feat.初音ミク)に決定し、振付師12名は以下メンバーとなった。
【振付師】
足太ぺんた/ありく/ネス(REAL AKIBA BOYZ)/ぽるし/まぁり/まなこ/まりやん/めーとる/ゆいる/ラブマツ/りりり/わた
また、2022年に2カ月に及ぶ審査期間を経て合格者が決定したオーディション「LOVE GENERATION 22」から、期間限定チームとして発足した全6組が「ダンマスワールド 4」や踊ってみた関連番組などの活動を経て、今回のニコニコ超会議でラストステージを迎え、有終の美を飾るパフォーマンスを披露する。そのほか、出演者とのチェキ撮影会など、様々な企画を実施予定。詳細は後日発表となる。
超遊戯2023
様々な「遊戯」を楽しめる毎年恒例の人気ブース。今年は謎解きイベントとして〇〇の主役は我々だ!の『天落記異本 繰り返される物語からの脱出』の再演が決定した。また、本イベントの開催を記念して、同作のキャラクター・小木曽六弦のタオルパーカーほか、関連商品を発売します。このほかにも多数企画を実施予定。詳細は後日発表。
超アリエナイ理科ノ実験2023 Supported by 三井化学
ネット科学が大集合した通称「超理科ブース」。くられ先生とつなっちがメイン出演者となり、豪華ゲストと共に個性豊かな科学実験が披露される。本ブースの協賛として昨年に引き続き三井化学株式会社が決定し、コラボ実験も行われる。さらに、新企画として出演者のサイン会やフォトスポットが登場するほか、グッズの販売も行われる。各企画の詳細は後日発表。
超将棋
4月22日(土)9時〜23日(日)21時まで、日本将棋連盟公認の将棋アプリ「将棋ウォーズ」内で「ニコニコ超会議 2023ネット将棋大会」を開催し、上位100名を“超指す将”として幕張メッセ(4月29日・30日)に無料招待する。また、超指す将認定されたユーザーには将棋好きの証となるオリジナルグッズが配布され、これを身につけていると会場内にいる他のユーザーから将棋の対局を挑まれ、ブース内の対局場で勝負することができる。本企画の詳細および幕張メッセで開催するブース企画は後日発表。
超鉄道[ネット限定企画]
2023年度末に開業予定の北陸新幹線「金沢〜敦賀」間、125kmにわたる延伸区間全駅を巡る潜入生放送を4月23日(日)に配信する。本企画では、独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構と西日本旅客鉄道株式会社協力のもと、新駅舎となる6駅を在来線に乗って移動し、電車旅ならではの駅弁や観光情報のほか、未公開情報もお届けする。また、ユーザーがロケ隊に同行できる特別プランも予定。詳細は後日発表。
【出演者】吉川正洋(ダーリンハニー) / 南田裕介(ホリプロマネージャー) ほか
超宇宙開発ブース Powered by ホリエモン
堀江貴文氏創業のインターステラテクノロジズ社が開発したロケットの実機展示など、様々な宇宙開発関連の企画を実施した「超宇宙開発ブース」を今年も開催。詳細は後日発表。
超アイドル祭2023
ニコニコのアイドル専門チャンネル「ニコドル」がお届けするアイドルイベント「超アイドル祭2023」を4月29日(土)に開催する。出演者発表第1弾として、HKT48、GANG PARADE、MCにはクロちゃんが決定した。また、超アイドル祭のステージに立てるアイドルオーディション企画も開催し、2月9日(木)よりエントリー受付を開始する。そのほか企画詳細や追加出演者は後日発表。
<併催 展示即売会イベント>
●「THE VOC@LOiD 超 M@STER 51」:ボカロや UTAU などによるオリジナル音源・MV の即売会
●「マニアフェスタ vol.7 in ニコニコ超会議2023」:「片手袋マニア」「仏像マニア」「空想地図マニア」など各種のマニアによる即売会
●「超スチームパーク」:スチームパンクハンドメイド作品の即売会
●「マイクラスクエア 2023」:Minecraft のイベントがニコニコ超会議で復活
その他企画含め、詳細は公式サイトで確認してほしい
■チケット情報
2月9日(木)より、「ニコニコ超会議2023」の入場券をドワンゴチケットにて販売開始。今年から未就学児に加えて小学生も入場無料となるほか、入場券購入者※にギフトチケット(550pt相当)をプレゼント。さらに、入場口が増えることで入場までの時間が早くなる。各種プレイガイドや体験チケット情報は後日発表。
※ドワンゴチケットで購入いただいた方のみ
【一般入場券】1日券:前売 3,500円、当日 3,900円/通し券:前売 6,500円
【優先入場券】1日券:前売 5,000円/通し券:前売 9,000円
【超特典付き『宿泊付きチケット』】幕張メッセから徒歩2分のホテル宿泊と超会議入場に加え、「超レイトチェックアウト」「専用入場口からの入場」「手荷物配送サービス」など6大特典がセットになったチケット。(3月1日〜販売開始)
■ニコニコ超会議2023
【日時】2023年4月22日(土)〜30日(日)
┗ネット:4月22日(土)〜30日(日)
┗リアル:4月29日(土)10時〜18時
4月30日(日)10時〜17時
【主催】ニコニコ超会議実行委員会
【会場】
リアル開催:幕張メッセ
ネット開催:ニコニコ公式サイト・総合TOP
■【第2弾】ニコニコ超会議2023 発表特番
【放送日時】3月9日(木)19時〜終了時間未定