• このエントリーをはてなブックマークに追加

JASRAC YouTube音楽利用で新契約

142

2023年02月13日 13:08 ORICON NEWS

  • カスラック_本人が歌っても使用料を徴収する謎団体
    • 2023年02月13日 13:56
    • イイネ!120
    • コメント7
  • 音楽振興に貢献しているし、とか寝ぼけたこと言っている奴がいるw エレクトーン教室からも従量制で金巻き上げようとする組織なんて単なる銭ゲバじゃないか。
    • 2023年02月13日 15:06
    • イイネ!108
    • コメント3
  • ダメだ、JASRACという名前を見ると拒絶反応が起こる思考回路ができてしまっている!記事の内容も見ていないのに…
    • 2023年02月13日 14:48
    • イイネ!102
    • コメント15
  • 徴収して著作権利者には分配しない超不透明のカスラック様ですか。
    • 2023年02月13日 15:18
    • イイネ!77
    • コメント0
  • 単に金盗りたいだけじゃねぇか
    • 2023年02月13日 13:53
    • イイネ!70
    • コメント0
  • 本来アーティスト側に立っているはずの組織が、アーティストからも疑問を呈されると言う微妙な団体。
    • 2023年02月13日 16:16
    • イイネ!57
    • コメント2
  • JASRACが鼻歌検知機能を実用化する日も近そう。。
    • 2023年02月13日 14:12
    • イイネ!33
    • コメント0
  • さすが金に関してはチェック厳しい
    • 2023年02月13日 13:41
    • イイネ!33
    • コメント12
  • 『投稿者の方々に(略)その動画を削除したり、非公開にしていただく必要はありません』←消すんじゃなくて金払え、と。
    • 2023年02月13日 15:23
    • イイネ!30
    • コメント1
  • 著作権切れている音楽でも広告出してきそうだな。
    • 2023年02月13日 16:33
    • イイネ!25
    • コメント2
  • 権利のシステムがよく分からんから、作詞作曲家が納得してるなら良いと思うけど、音楽活動している人はJASRACと絶対に契約しないと駄目なの?そこら辺がよく分からん
    • 2023年02月13日 15:12
    • イイネ!24
    • コメント11
  • JASRACがあるおかげで助かったクリエイターとアーティスト及び音楽著作権者って実際のところどれだけいるのだろうか? むしろ逆の方が多いんじゃないか?
    • 2023年02月13日 21:46
    • イイネ!18
    • コメント2
  • JASRACって邪魔じゃない?
    • 2023年02月13日 15:58
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 音MAD動画とかMMD使った再現PVとか作りにくくなるだろうな………
    • 2023年02月13日 14:22
    • イイネ!12
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定