• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/02/26 17:03 配信のニュース

259

2023年02月26日 17:03

  • 人魚かどうかなんて正直どうでも良くて、江戸時代に作られた物ってことで純粋に大事に保存すればいいのではないかと。
    • 2023年02月26日 18:34
    • イイネ!142
    • コメント0
  • 「命あるもので作られた人魚。」ってさすが坊さんだなぁ、と思うのは小生だけ?
    • 2023年02月26日 18:30
    • イイネ!93
    • コメント0
  • 人が見ちゃいけないもの、知っちゃいけないものってあるのよ。人魚も妖精も。
    • 2023年02月26日 17:54
    • イイネ!92
    • コメント0
  • そもそも作り物以外の何者でもないだろ…
    • 2023年02月26日 17:34
    • イイネ!85
    • コメント2
  • いや、前から言われてたっしょ??猿と魚の骨をくっ付けたのもあったし。何で今さら鬼の首とったかのように・・('_'?)
    • 2023年02月26日 18:47
    • イイネ!71
    • コメント3
  • 江戸時代に妖怪のミイラ作成が流行ったのを調べたらわかったはずなのに( ̄▽ ̄)
    • 2023年02月26日 18:46
    • イイネ!61
    • コメント2
  • 何十年も前に結論が出てたよ 江戸時代に妖怪?ブームがあり作り物が売られていた その当時の物だろうとされてたやん
    • 2023年02月26日 18:03
    • イイネ!56
    • コメント0
  • 河童のミイラだとか人魚のミイラだとか称する物は、今まで何度もテレビで扱って来たけど、全て職人さんが作った物なんでしょうね。
    • 2023年02月26日 17:45
    • イイネ!56
    • コメント1
  • 江戸時代に金もうけを企んだずる賢い作者も、まだ拝まれてるとは思いもしないだろう。キワモノに頼らず、八正道の本道で仏の道をいくことです。ブッダが知ったらお叱りになるだろう。
    • 2023年02月26日 18:42
    • イイネ!54
    • コメント0
  • 知らぬが仏。
    • 2023年02月26日 19:03
    • イイネ!50
    • コメント0
  • そりゃあ言うまでもなく空想上の生物だもの…。鯉が滝を登っても龍にはならないのと同じ。ファンタジー世界に憧れるのはやっぱり住職も同じなのかな?こんな世界だし…。
    • 2023年02月26日 18:24
    • イイネ!49
    • コメント0
  • 元文年間(1736〜41)に土佐の海で漁網にかかった、とあった。>>>こんなもん本気で信じてたらおめでたい。昔から嘘つきはいくらでもいる。どうせ泥棒に盗品を売りつけられたのだろう。
    • 2023年02月26日 18:02
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 猿と魚を合体させた偽物だろうね。
    • 2023年02月26日 17:54
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 作られたミイラがたまたま網にかかったのか、昔の住職が見物料目当てで作ったのか、
    • 2023年02月26日 17:50
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 漁村で海が時化などで漁に出られない時などに内職でコレを作る職人さんがいたらしいよ。買う人はお土産物屋で記念品を買う感覚だったみたい
    • 2023年02月26日 19:01
    • イイネ!47
    • コメント0
ニュース設定