10秒で開運!? ズボラさん向けお手軽「風水」で幸運を引き寄せ

0

2023年03月02日 19:31  占いTVニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

占いTVニュース

写真

 春到来。新年度に向けて何か新しいことをスタートしたいと思っている人も多いのではないでしょうか。就職や引っ越しで、物理的に環境が変わる可能性もありますよね。この記事ではそんなみなさんに向け、叶ここさんのYouTube動画より、風水の手軽な開運ポイントをご紹介します。


■性質や才能を知り、自分に合った開運を
 叶ここさんは2022年秋に初の書籍『天宝占術で人生変わる! 自己肯定感もアップ! 魔女が教える マイルームインテリア風水』(光文社)を出版。こちらは古来から伝わる風水をベースに、自己肯定感が低い人、ズボラで掃除が苦手な人のために編み出された「がんばりすぎなくていい」新感覚の風水の1冊です。


 この本に用いられているのは、叶ここさんのオリジナル占術「天宝占術」に由来する「天宝風水」。私たち1人1人が持つ、外から見た性質や才能=「アピアランス」と、内側に秘められた性質=「ジュエル」を知ったうえで、全部で10種類ある「アピアランス」ごとに、自身に合った開運方法を導き出すことができます。


これから引っ越しする人にもオススメ
 叶ここさんによると、もともと風水は本格的なものであれば、個々のニーズに応えてカスタムされていくそう。一方、一般によく知られているライトな風水には「恋愛運を上げたいならピンクのカーテンを使う」などがありますが、『魔女が教える マイルームインテリア風水』の内容は、前者と後者のいいとこ取りをしているとのことです。


 本では「アピアランス」ごとの開運方法のほかに、金運を上げたい、恋愛運をよくしたいなど、目的別の風水も紹介。また、引っ越しするうえでの土地の選び方や部屋の間取り、部屋の配置なども伝えているので、引っ越す予定がある人はチェックしてみるといいかもしれません。


手軽に風水を取り入れたい! その秘訣は?
 書籍の刊行後に公開されたYouTube動画(今回の記事の内容)では、叶ここさんが、風水を取り入れたい一般の方からの質問に答える場面もありました。その回答もお届けしますね。


 質問は以下の3つです。


----------------------
・1人暮らしを始めたばかり。何に気をつければいい?
・夜遅くまで働いて疲れている。どうすれば風水的によくなる?
・婚活に悩んでいる人はどんな部屋作りをしたらいい?
----------------------


■1人暮らしの部屋の風水
◎掃除で空間をリセット
 1人暮らしをする人に一番大事にしてほしいのは、部屋の全体的なクリーニング。1人暮らしを始めたばかりだと、まだあまりものがない可能性が高いので、床から壁、天井まで全て拭きあげるといいみたいです。


 叶ここさんは引っ越しの際、塩や重曹など、清めの効果が高いもので全部を拭きあげるとか。こうすることで空間がリセットされ、自分が過ごしやすい空間にチューニングしやすくなると言います。


◎玄関にものを置かない
 次に気をつけたいのは玄関で、段ボールなどを置きっぱなしにするのはNG。どうしても荷物が玄関にあふれ出てしまうのは、ものがありすぎのサインなので、できるだけ減らす工夫が必要なようです。


◎掃除の週間をつける
 1人暮らしを始めたばかりで、まだ掃除の習慣がない場合は、本に書かれている「レベル&タイミング別風水」がオススメ。「ズボラさんのためのコース」「1日5分の開運ルーティンコース」「週末に集中的に行う3時間コース」「パーフェクトを目指す人のための毎日のチェックリスト」など、風水レシピを自由に選べます。


 最も手軽な「ズボラさんのためのコース」で紹介している習慣のひとつがベッドメイキング。10秒もかからない簡単な習慣なので、ここから始めるといいのではないでしょうか。


 あとは、毎日1カ所、必ずきれいにすると決めるのもオススメのよう。玄関に靴が出ていない状態にする、水回りに洗い物が残っていないようにするなど、「これだけはしっかりやっておく」というものを決めると、掃除の習慣がつきやすくなると話していました。


■日々の仕事で疲れている人のための風水
◎健康運を司る場所を整える
 次は、毎日遅くまで働いて疲弊している人向けの風水です。こちらも、本の「ズボラさんのためのコース」がオススメと叶ここさん。それから、健康運を司る場所を整えるのも大事だそう。


 健康運を司っているのは「寝室」「浴室」「トイレ」「洗面所」。寝るための部屋や水回りには陰の気がたまりやすいため、ここが乱れると疲れやすくなるとか。


◎水回りを整理整頓する
 水回りが汚れていたり、カビだらけだったりすると、知らないうちに健康運がダウンして疲れやすくなるため、できるだけきれいにする習慣づけを心がけるとよさそうです。


 叶ここさんのオススメは水回りにものを置かないこと。シャンプーやリンス、ボディシャンプーなどは置く本数を極力少なくし、そのうえで、毎回きれいに洗って汚れがたまらないようにするといいとか。


 あとは「ながら」や「ついで」も大事。お風呂で体を洗ったついでに浴室も洗ってしまうといいと提案していました。


◎布団をきれいに保つ
 疲れているときは、その疲れが布団やベッドに沈殿していくイメージがあるので、布団をきれいに保つことも重要みたいです。できれば、週に1回はシーツの交換や天日干しをするといいけれど、難しいなら、アロマスプレーのいい香りで枕やシーツをリセットするだけでもOK。


 イヤなにおいを残さないために、薄い布をかけて使うのでもいいよう。自分が続けやすい、楽な方法を見つけるのが大事とのことです。


■婚活に悩んでいる人のための風水
◎鏡をきれいにして恋愛運アップ
 最後は、婚活に悩んでいる人に向けた風水です。男性もですが、特に女性の場合、恋愛運を上げたいなら、まずは鏡を拭きあげるといいとか。なぜなら、鏡は美容運や健康運、どういうふうに見られるかといった部分に関連する運気を上げてくれるアイテムだから。


 婚活において、やはり第一印象は重要。鏡という見た目を司るツールを大事にすることで、自分の細かい疲れや調子のいい・悪いを、よりチェックするために必要な、客観的な視点が養われるそうです。


 なので、鏡をきれいにすれば自分の容姿に対して敏感になるとのこと。ぜひ気を配りたいですね。


■叶ここの動画&書籍を楽しんで
 最後は、スタッフからの「狭い部屋でも運気を上げる方法は?」という質問にも回答。空気の入れ替え、玄関の一工夫など、お役立ち情報を伝授していたので、気になったら、ぜひ動画をチェックしてみましょう。


 もっと詳しく知りたい人には、叶ここさんの書籍『魔女が教えるマイルームインテリア風水』がオススメです。自分の「アピアランス」と「ジュエル」を知ったうえで読めば、さらに楽しめるはず。


■叶ここの「天宝占術」であなたの才能を占う
公式サイト:叶ここの「天宝占術」


    アクセス数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定