公立高校入試で採点ミス933件 6人誤って「不合格」 千葉県教委

29

2023年03月18日 10:45  朝日新聞デジタル

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

朝日新聞デジタル

公立高入試の採点ミスについて説明する冨塚昌子・千葉県教育長(左から2人目)=県庁

 千葉県教育委員会は17日、2月21、22日に実施した公立高校入試の学力検査について、98校で計933件の採点ミスがあったと発表した。1教科で本来の得点より10点低いケースもあった。合格なのに不合格とされた受験生が5校6人おり、謝罪して合格を伝えたという。千葉県の公立高校入試で大規模な採点ミスが発覚するのは初めて。


 公立高入試の学力検査は国語、数学、英語、理科、社会の5教科で各100点満点。県教委によると、採点ミスがあったのは、県立高校120校中92校と、市立高校7校中6校。学校別では幕張総合(61件)▽津田沼(42件)▽小金(41件)など。ミスは5教科すべてにわたり、正誤の判定の誤り(467件)▽配点の誤り(102件)▽小計や合計点の誤り(301件)があった。


 誤って不合格とされた受験生について、すでに私立高に入学金などを支払ったケースがあれば、対応を検討する。点検で合格から不合格に変わるケースはなく、2次募集の定員は変更しない。


続きはこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 対応を検討する。今さら検討は遅い
    • イイネ!5
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(20件)

前日のランキングへ

ニュース設定