ドコモ、本人確認で「健康保険証」が利用不可に 5月中旬から

4

2023年03月22日 19:02  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

5月からドコモの本人確認に健康保険証が使えなくなるという

 NTTドコモは3月22日、携帯電話の新規契約や、各種注文時の本人確認手段において、「健康保険証等」(健康保険被保険者証)の取り扱いを5月に終了すると発表した。これまでは、補助書類が別途必要なものの、健康保険証でも契約することができた。



【その他の画像】



 健康保険証等には、ひとり親家庭(母子家庭)等医療費受給者証、福祉医療費受給者証、遠隔地用健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、学生用被保険者証(国民健康保険)、共済組合員証、後期高齢者医療被保険者証、公害医療手帳、国民健康保険被保険者証なども含まれる。



 取り扱いを終了する理由として同社は「ご契約者本人の意図せぬ『不正な契約締結や不正利用等』が増加していることから」としている。なお、運転免許証、マイナンバーカード、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳の他、補助書類が必要になるが、住基カードや在留カード(+外国発行パスポート)での契約にも引き続き対応する。



 健康保険証を巡っては、政府側でマイナンバーカードとの一体化を進めており、単体の健康保険証については2024年秋に廃止を予定している。


このニュースに関するつぶやき

  • 区役所出張所で書類を取るのにマイナンバーカードがほとんど役立たなかった。「コンビニで使用して下さい」だって。とにかく取らせたのに、役立たないカードを、何とか役立たせよう作戦かな?
    • イイネ!5
    • コメント 17件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定