フルーツを「毎日食べる」人は2割弱 毎日食べない人に聞いた理由…1位は「値段が高いから」

35

2023年03月23日 11:30  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

普段フルーツを食べる機会はどれくらいありますか? ※画像はイメージです(blanche/stock.adobe.com)

みなさんは、普段フルーツを食べる機会はどれくらいありますか。全国の20〜60代の男女1005人に「フルーツを食べる習慣」に関する調査をしたところ、「毎日食べる」と答えた人は2割弱に留まりました。その一方で、フルーツを毎日食べていない人のうち、8割弱が「可能であれば毎日食べたいと思う」と回答したそうです。

【写真】フルーツを毎日食べない理由は?(調査結果を見る)

水産品や旬のフルーツの通販サイト『豊洲市場ドットコム』を運営する株式会社食文化(東京都中央区)が、2023年2月にインターネットで実施した調査です。

2005年に厚生労働省と農林水産省により決定された「食事バランスガイド(※)」では、フルーツは1日あたり200gの摂取が推奨されているといいます。

そこで、「フルーツを食べる頻度」を聞いたところ、「2〜3日に1回」(23.1%)、「週に1回」(16.6%)、「毎日」(18.2%)、「月に1回」(11.4%)、「2週間に1回」(10.0%)、「2〜3カ月に1回」(8.2%)という結果になり、「食べない」と答えた人は7.1%でした。

「毎日フルーツを食べている」と回答した183人に、「1日に食べるフルーツ」について聞いたところ、「1種類」が55.2%、「2〜3種類」が37.7%という結果に。また、「毎日フルーツを食べる理由」としては、「フルーツが好きだから」(70.0%)が最も多く、次いで、「健康を考えているから」(45.9%)、「習慣だから」(36.6%)と続きました。

一方、「フルーツを毎日食べない」と回答した822人に、「フルーツを毎日食べない理由」を教えてもらったところ、「値段が高いから」(64.4%)、「買うのが面倒だから」(26.0%)、「元々食べる習慣がないから」(20.3%)といった回答が挙げられました。

なお、「フルーツは毎日食べることが推奨されていること」については、45.7%の人が「知っている」と回答しており、78.2%の人が「可能であれば、毎日フルーツを食べたいと思う」と答えています。

最後に、フルーツを毎日食べる人と、そうでない人の「心身の調子」について調査をしたところ、フルーツを毎日食べる人の86.4%が「調子が良いと思う」と回答。一方、フルーツを毎日食べない人では62.4%と20pt以上の差がみられました。

なお、「フルーツを毎日食べることで感じた心身の変化」について回答者からは、「中性脂肪の数値が正常範囲になりました。また、お菓子を食べる回数も減りました」(60代男性)、「バナナを食べているため便通が良い」(60代男性)といった声が寄せられていたそうです。

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • フルーツと野菜は毎日食べてます。フルーツは今ならリンゴ、みかん、バナナ。野菜は小松菜とトマト。
    • イイネ!17
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(29件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定