3月として観測史上1位の大雨も 太平洋側は午後も激しい雨に注意 関東も本降りに

51

2023年03月23日 11:54  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

3月として観測史上1位の大雨も 太平洋側は午後も激しい雨に注意 関東も本降りに

低気圧や前線の影響で、西日本や東海の太平洋側で雨が強まっています。所々で非常に激しい雨や激しい雨が降り、3月として記録的な大雨となっている所も。関東も午後は雨が強まり、本降りの雨になりそうです。



●太平洋側で非常に激しい雨 3月として観測史上1位の大雨も


きょう23日は、低気圧や前線に向かってかなり暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、大気の状態が非常に不安定です。けさは、九州や四国を中心に活発な雨雲がかかり、所々で1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨を観測しました。高知県須崎市では、1時間に54.5ミリを観測(午前7時8分まで)、また、たった3時間で114.5ミリの雨が降り(午前8時20分まで)、3月の観測史上1位の大雨となりました。紀伊半島でも雨が強まっていて、尾鷲市では午前10時前に1時間41.0ミリの激しい雨が降りました。


●四国や近畿、東海の太平洋側 午後も局地的に激しい雨や雷雨


きょう23日、九州の雨はやんできましたが、四国の太平洋側は、昼過ぎにかけて局地的に激しい雨や非常に激しい雨が降るでしょう。大雨の降った所では、地盤がゆるんでいますので、土砂災害などに注意が必要です。近畿や東海は、午後も激しい雨や雷雨のおそれがあります。また、活発な雨雲の下では、落雷や竜巻などの突風が吹くおそれがあります。屋外で活動中に雷が鳴ったら、安全な屋内に移動するなど、十分ご注意ください。


●関東も昼過ぎから本降りの雨に 帰宅時間帯も雨強まる


関東は雨が弱まっている所も、昼過ぎから雨の降り方が強まりそうです。雨がザっと強く降ったり、雷が鳴ったりすることもあるでしょう。傘をさしていても、足元が濡れてしまうような雨になりますので、丈夫な傘をもって、足元に気をつけてお出かけください。帰宅時間にあたる夜も、局地的に雨が強まりそうです。南風も強まるため、車を運転される場合は、ハンドルをとられないようにご注意ください。


このニュースに関するつぶやき

  • どうか、積雪が残る地域の雪が一斉に解けて起きる”融雪水害”に見舞われる地域が出ませんように。���顼�áʴ��
    • イイネ!4
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(29件)

ニュース設定