ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2023年3月16日から2023年3月22日までの7日間について集計し、まとめました。
今回の期間におけるアクセス数の1位は、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)を利用する際に気を付けるべきことをまとめた記事でした。
MNPは、携帯電話番号を他の携帯電話事業者に引き継げる制度で、2006年に始まりました。後にPHSも制度の対象に加わり、現在は転出先事業者側の手続きのみで番号を引き継げる「ワンストップ手続き」の準備が進んでいます。
携帯電話番号をそのまま引き継げるMNPではありますが、引き継げるのはあくまでも携帯電話番号“だけ”です。転出元の事業者で使っていたサービスは、引き継げるものと引き継げないものがあります。「引き継げるないサービス」の象徴だったキャリアメールは、有料ではありますが引き継げるようになりました。ただし、MNPによる番号移行(≒転出元キャリアの解約)から一定期間以内に手続きをする必要があります。
|
|
そう考えると、自分がメインに使っている携帯電話回線をMNPする場合は、考慮しなければいけないことが意外とたくさんあります。他のキャリアに移行する際に、その労力をかけるだけのメリットがあるかどうかを見極める必要があります。
ワンストップ手続きは、MNPの「面倒くさい」部分を解消することにつながるのかどうか、注目です。
●ITmedia Mobile Weekly Access Top10
2023年3月16日〜2023年3月22日
1. 携帯電話の乗り換え(MNP)でやってはいけないこと 料金が高くなる場合も?
|
|
2. povo2.0をオススメできる人、できない人【2023年3月】:実は月20GBや25GBなら他社より安い、サブ回線にも最適
3. 格安SIM主要8サービスの通信速度を測定【2023年2月】:爆速のMVNOはどこ?
4. スマホ通話料金が30秒8円 G-Callが格安で電話サービスを提供できるワケ
5. iPhoneでPixelの「消しゴムマジック」を試す 実は有料だけど使う価値はある?
6. Android端末の「クイック設定」、通知欄をスキップして表示する方法
|
|
7. AmazonでiPad/iPad mini/iPad Air、Apple Watch Series 7がセールに 3月19日まで
8. Xiaomiからハローキティとコラボしたスマホが登場 背面の“特殊な仕上げ”に注目
9. mineoをオススメできる人、できない人【2023年3月】:動画視聴や通話専用回線に活用できる「マイそく」に注目
10. サムスン製5Gモデムで18件の「ゼロデイ脆弱性」が見つかる 日本では「Pixel 6」「Pixel 7」などに影響
|
|
|
|
Copyright(C) 2023 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。