京都御所で披露された蹴鞠の動画がTwitterで「楽しそう」「雅だ」と話題になっています。難度は高そうだけれど、ちょっとやってみたいかも……。
宮内庁による宮廷文化を紹介するイベントの様子です。京都御所の春興殿前にて披露され、動きにくそうな装束と烏帽子を身に着けた8人の鞠足(プレイヤー)が、「右足で蹴る」といった作法を守ってリレーを続ける様子は、想像以上にハードで難しそうです。
動画を撮影・投稿した京菓子司「亀屋良長」の店主・吉村良和さんも「結構激しい」と感想をコメント。いい意味で少しイメージが変わるような動画は「雅な遊びに見えるけど、実際やったら割とハードそう」「これで見ると平安貴族にフィジカルエリート疑惑が浮かぶな」といった声が寄せられ、「生で見てみたい」「装束の色がまた美しいですね」などの反響を呼んでいます。
開催中のイベント「京都御所 宮廷文化の紹介」の開催期間は3月28日までで、蹴鞠はそのうち24日・26日・28日に各日2回披露。詳細は宮内庁の公式サイトで確認できます。
|
|
動画提供:亀屋良長 吉村良和(@yoshimura0303)さん
|
|
|
|
Copyright(C) 2023 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。