徐々に日本に染まっていく外国人の変化 通勤電車を乗りこなすようになる“あるある”に感心の声

17

2023年03月27日 07:32  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

日本の通勤電車に染まっていく外国人を再現(画像はYouTubeより)

 日本で暮らし始めた外国人が年を重ねるごとに日本人のように通勤電車を乗りこなしていく様子を描いた動画が人気です。YouTubeで公開された動画には約1万1000件のいいねが集まっています。



【動画】通勤電車を乗りこなしていく外国人の変化



 英語学習アプリ「LanCul英会話」のYouTubeチャンネルが投稿した動画。日本人の生活に親しみ、まるで日本で生まれ育ったかのようにこなれていく様子を再現しています。



 日本生活1年目では目的地で降りられるか心配してそわそわ。「品川(Shinagawa)」と目的地を何度も暗唱しつつ、「JY25」と駅ナンバリングもしっかりと確認します。2年目になるとうたた寝する余裕も出てきます。品川に到着するおおよその時間を確認して、アラームをセットしてから眠りにつきます。



 3年目になると、通勤電車の利用スタイルは日本人そのものに。座った瞬間に眠り、目的地の到着アナウンスが聞こえた瞬間に目を覚まします。熟練の通勤電車の使い手へと成長しました……!



 コメント欄には「3年め独り言がもう日本語になっとるやん」となじみっぷりに感心する声や、「たった3年で日本人特殊能力を習得したのか」とまるで忍者のような身のこなしぶりに驚く声などがよせられています。



 LanCul英会話のYouTubeチャンネルでは他にも、日本の生活に染まっていく外国人シリーズをたくさん公開しています。電車内で着信を受けたときの対応、ローテーブルを前にしたときの座り方など、日本のあるあるをあらためて確認できる楽しい動画です。


このニュースに関するつぶやき

  • 母国に戻れば…その能力も…直ぐに無くなる…様に感じる(笑)������������ӻ�����������������ӻ�����������������ӻ�����
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(12件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定