デルがビジネス向けノートPC「Latitude」の新モデルを投入 900g台の軽量モデルも用意

0

2023年03月28日 13:52  ITmedia PC USER

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia PC USER

Latitude 9440

 デル・テクノロジーズは3月28日、ビジネスノートPC「Latitude」とモバイルワークステーション「Precision」のラインアップを刷新した。一部モデルを除き、同日から受注を開始している。



【その他の画像】



【更新:3月29日22時15分】記事の内容を更新した上で、写真を追加しました



●Latitudeシリーズの新モデルの特徴



 新しいLatitudeシリーズは、いずれも第13世代Coreプロセッサ(開発コード名:Raptor Lake)を搭載し、企業向けの管理/セキュリティ機能「Intel vProプラットフォーム(Essentials/Enterprise)」に対応する構成も用意している。一部モデルを除き、5G通信に対応するモバイル通信機能をオプションとして搭載可能だ。



 また、AI(人工知能)を活用してPCを最適化する「Dell Optimizer」を利用することで、自動的にPCのパフォーマンスを最適化し、ユーザーに合わせた生産性の向上を行えるとしている。



Latitude 9440(近日発売予定)



 「Latitude 9440」は、Latitudeシリーズのフラグシップモデルという位置付けの14型モバイルノートPCだ。クラムシェルタイプの他、コンバーチブル式の2in1タイプ(Latitude 9440 2-in-1)も用意されている。ディスプレイのアスペクト比は16:10となる。



 アイソレーション“ではない”キーボード(ゼロラティスキーボード)やハプティクス式のタッチパッドなど、「XPS 13 Plusシリーズ」と共通するデザイン要素も取り入れている。タッチパッドには、Web会議アプリの利用時に便利なコラボレーションボタンも仕込まれている。



 このモデルは「近日発売予定」となっており、直販価格については後日改めて発表される予定だ。



Latitude 7340/7440/7440



 「Latitude 7340」は13.3型、「Latitude 7440」は14型、「Latitude 7640」は16型のハイクラスノートPCだ。Latitude 7340/7440はクラムシェルタイプの他、マグネシウム合金を採用した超軽量タイプ(Latitude 7340/7440 Ultralight)、コンバーチブル式の2in1タイプ(Latitude 7340/7440 2-in-1)を用意している。ディスプレイのアスペクト比は16:10となる。



 税込みの直販標準価格は、Latitude 7340が28万4980円から、Latitude 7440が43万1343円から、Latitude 7640が44万2902円からとなる。



Latitude 5340/5440/5540



 「Latitude 5340」は13.3型、「Latitude 5440」は14型、「Latitude 5540」は15.6型ディスプレイを搭載するメインストリームノートPCだ。ボディーのプラスチック部材は、サステナビリティに配慮したバイオプラスチックを採用している。ディスプレイのアスペクト比は16:9だ。



 Latitude 5340はクラムシェルタイプの他、コンバーチブル式の2in1タイプ(Latitude 5340 2-in-1)を用意している。また、Latitude 5540は外部GPUとして「GeForce MX550」を備える構成も選べる。



 税込みの直販標準価格はLatitude 5340が21万3980円から、Latitude 5440が24万980円から、Latitude 5540が28万8406円からとなる。



Latitude 3340/Latitude 3440/Latitude 3540



 「Latitude 3340」は13.3型、「Latitude 3440」は14型、「Latitude 3540」は15.6型のスタンダードノートPCだ。Latitude 3340については、クラムシェルタイプの他、コンバーチブル式2in1タイプ(Latitude 3340 2-in-1)も用意されている。



 税込みの直販標準価格は、Latitude 3340が20万980円から、Latitude 3440が15万5980円から、Latitude 3540が13万980円からとなる。



●Precision Mobileシリーズの新モデルの特徴



 Precision Mobileシリーズは、エントリークラスの「Percision 3000シリーズ」と、フラグシップの「Precision 7000シリーズ」に新モデルが登場する。



Precision 3000シリーズ



 Precision 3000シリーズでは、14型で軽量性重視の「Precision 3480」と15.6型の「Precision 3580」「Precision 3581」が登場する。



 Precision 3480とPrecision 3580は第13世代CoreプロセッサのU/Pシリーズを搭載しており、オプションで外部GPUとして「NVIDIA RTX A500」を追加できる。税込みの直販標準価格は3480が23万3980円から、3580が21万980円からとなる。



 Precision 3580は第13世代CoreプロセッサのHシリーズを搭載しており、オプションで外部GPUとして「NVIDIA RTX 2000 Ada」を追加できる。税込みの直販標準価格は48万370円からとなる。



Precision 7000シリーズ



 Precision 7000シリーズでは、16型の「Precision 7680」と17.3型の「Precision 7780」が登場する。いずれも第13世代CoreプロセッサのHXシリーズを搭載しており、外部GPUとして「NVIDIA RTX 5000 Ada」を選択できる。メインメモリはECC(エラー訂正機能)対応のモジュールで、より信頼性を求められる用途にも利用可能だ。



 税込みの直販標準価格は、Precision 7680が80万5870円から、Precision 7780が76万9560円からとなる。


    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定