羽田空港での撮影、一般人でも「事前申請」がないとダメ? 運営会社に真意を聞いた

43

2023年03月29日 14:02  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

日本空港ビルデングの公式サイト

 羽田空港を運営する日本空港ビルデングが掲載した「お知らせ」が話題になっている。一般利用者の撮影に関するもので「一般のお客さまがブログやSNS、インターネット等、大衆への公開を目的とした撮影をされる場合」に、撮影日の3営業日前までに申請するよう案内している。



【その他の画像】



 お知らせ自体は1年以上前から掲載されていたものだが、ゴールデンウィークを前に、混雑による撮影自粛期間などの情報を3月28日にアップデートしたところ、お知らせ自体の内容がTwitterで拡散。一般利用者の撮影を制限するようにも取れる表記だったことから、「行きづらくなる」「知らないでアップする人が多そう」「他の空港にも広がるのかな」「『許可取ったか』警察が出てきそう」などのコメントが投稿されていた。



 日本空港ビルデングに確認したところ、お知らせの表現に誤りがあったことを認めた上で、事前申請はYouTubeなどの収益化を目的とした撮影を対象としており、一般利用者が個人で楽しむ撮影を制限する意図はなかったとの回答があった。



 「羽田空港をご利用いただくお客様が安全安心にご利用いただけるようにと、お知らせを以前から掲載していた。今もスタンスは変わっておらず、一般のお客様が個人で楽しまれる範囲であれば(撮影に関する)申請は不要。そういった場合ではない、収益化などに関係してくる投稿については申請をお願いする」としている。



 同社では、29日午後1時50分ごろにお知らせを更新。申請については「収益化をともなう撮影やライブ配信」に限定している。



 なお、保安検査場や出入国審査場・税関・検疫エリアなど国の管理エリアの撮影、他の利用者や空港スタッフの無断撮影などは引き続き禁止。機内、ラウンジ内、店舗内などについても、それぞれの事業者が撮影に関するルールを定めている場合があるため、各事業者に確認するよう案内している。


このニュースに関するつぶやき

  • 最初の内容を見た時「一般人のSNS投稿も申請が必要なの?」と思ったら…昨年の『お知らせ』の時にはあった「個人で楽しむ範囲での撮影は申請不要」が抜け落ちていたというオチ。
    • イイネ!2
    • コメント 4件

つぶやき一覧へ(28件)

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定