酩酊して殴りかかってきた友人の変わり果てた姿…学生時代の貴重な友人と”縁を切る”重い決断

2

2023年03月30日 15:30  ORICON NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

酩酊状態となり、襲い掛かる友人
 社会人になっても、結婚しても、学生時代と変わらないテンションで集まれる友人は貴重な存在。しかし、年齢を重ねるにつれて、その関係性を維持するのには難しさが伴うことも。SNSでエッセイ漫画を投稿するゆいなさん(@yuina.kajima)は、学生時代から気の置けない仲間がいたが、一緒に食事を楽しむうちに友達の異変に気が付いた。圧倒的に飲酒量が増え、酩酊するほどの悪酔い。友人から暴行を受けるまでの事態に発展し、今後の付き合いを断つ決意をしたという。

【漫画】暴言を吐き、馬乗りで殴りかかる…豹変した友人と縁を切った話

■「自分をこれ以上消費させないためには、正しい選択だった」

 高校時代、入学してすぐに友達ができるか不安だったゆいなさんに、最初に話しかけてくれたのが、友人・うーちゃんだった。付き合いは社会人になっても続いている貴重な関係性を築けていたが、会うたびに彼女の飲酒量が増えていたことが気がかりだったという。酔い方が荒っぽくなり、目の前にいる友人たちが誰かも分かっていない様子で暴言を吐きまくる。注意しても飲むのを止めず、しまいには馬乗りになって暴行。手の付けられないほど暴れ出す友人の豹変した姿を目にした。

「これくらいのことで縁を切るなんて大袈裟だと思われてしまうかもと感じていたのですが、描き進めていくうちに”これくらいのこと”で終わってしまう人間関係の脆さ、”これくらいのこと”でも我慢する必要はないんだということを伝えたいと思うようになりました。この漫画が同じように悩んでいる人へのひとつのきっかけになればいいなと思います」

 大学時代からお酒をたくさん飲む人だったという友人の変化を「またやってるよ」と最初は楽観的に捉えていたが、酔うと徐々に口調が荒くなったり、否定的な発言が増えたりすることに不安を感じ、友人をなだめることにうんざりするようになっていった。酩酊状態で襲い掛かられたことが関係性を見直す決定打となったが、「我慢や無理をして自分を消費してまで続けるような関係は必要ない」とゆいなさん。

「多くの思い出があっても、どれだけ長い時間を一緒に過ごしても、所詮は他人と思っているからです。これは自分自身に対しても同じで、もし友人が自分から離れていくという選択をしたのであれば、『仕方がない』と受け入れると思います。

 お酒抜きの友人と会ったとして、その時心から楽しめるのか? あの日の出来事を無かったことにできるのか? 今まで通り変わらず接することができるのか? 連絡先を消して友人との関係を強制的に絶ってしまえば、この悩みから解放されると思ったんです。もっと他の選択もあったかもしれませんが、自分をこれ以上消費させない選択としては正しかったと思っています」

■いつしか”ママ友会”のようになってしまった集まりにモヤモヤ

 学生時代に仲良くしていた友人グループも、既婚者・子持ちの割合が増えてくる30代。結婚したり子を持ったり、ライフステージが変わったことで「話が合わなくなってしまった」と感じる経験も。エッセイ漫画を発信する、にちゃんさん(@nichan_comi)は、結婚したが子どもは作らないことを決めていた。しかし、子持ちの友人から「子ども作らないの?」「子ども苦手でも、自分の子なら、かわいいものだよ」と投げかけられた言葉にモヤモヤしたという。

「すべてではありませんが、この漫画は私の体験がベースになっています。子持ちが多い数人のグループだったのですが、会うと毎回お子さん同伴で、集まりがママ友会のようになってしまって…。子なしの私はなんでここにいるんだろう…という気持ちになり、結果、いったん距離を置くことにしました」

 「子ども作らないの?」という問いも、「実際に悪気なくこういうことを言われたという子なしの知り合いも周りに何人かいる」とにちゃんさん。

「子どもを作ることが一般的という思考からの発言ではと思っています。なかには優越感に浸りたくて、マウントのような発言をする人もいるかもしれませんが、悪気なく言う人もいる。満たされてる人はそんな発言をするイメージがあまりないので、自分の現状に何かしらの不満があるのかなぁ…と思うようにしています」

 いつしか「一緒に遊ばせたいから」と、グループで会うときは子ども同伴が当たり前に。会う場所はファミレスか友人の自宅、世話することに慣れていないのに「遊んでもらいな〜」「ちょっと子ども見てて!」ということも起こる。話題も育児の話が中心で、子どものいない側が話を合わせる状況だったという。

 漫画には「遊んでもらいなって言われるのはイヤだなぁ」「この状況が当たり前でしょ、って感じになると距離を置きたくなる」「すごくわかる…誰も悪くないんだけどね」などと、共感のコメントが寄せられた。

「大人だけで会えるときはそのようにしたり、お互いが楽しめるような会話を心がけたりすることで、うまく付き合っている人たちもいます。環境は違っても、価値観が近い場合は上手くいきやすいです。グサッとくる場面に出くわしても、周りを気にしすぎないことです。自分の欲求に素直に向き合う、SNSも程々にすることで、心の平穏を保てると私は思います」

このニュースに関するつぶやき

  • 素面時にきちんと話さないと。酩酊しちゃってたら聞くわけなかろう? 飲むのを止めないっていうなら切ったらよろしい。まぁ殴ってきたら怪我しない程度にシバくけどな。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定