<マナー違反?>友達とのランチに高校生の娘さんがついてきた!無断で連れてくるのをどう思う?

1

2023年04月01日 19:30  ママスタジアム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタジアム

ママスタ

友達とランチの約束をしたとき、何も言われなければ相手と2人きりだと思いますよね。でも、もしかしたら子どもを連れてくる友達もいるかもしれません。ママスタコミュニティのあるママも、びっくりする経験をしたようです。
『同級生の友達とランチをしたら、高校生の娘さんも一緒だった。約束したときは、娘さんも来るなんて言っていなかったのに。「娘も来たいと言ったから」という理由で、普通に連れてきた。友達とはいろいろ話したいことがあったけれど、娘さんがいたら話せないじゃん。普通連れてくる? 一緒に来る?』
てっきり友達と2人きりでのランチだと思っていた投稿者さん。でもランチに行ってみたら高校生の娘さんが一緒だったので、驚いたようです。投稿者さんは友達に話したいことがあったようなのですが、娘さんがいたことで話せず、がっかりしてしまったかもしれません。投稿者さんの友達のように、何も言わずに子どもを連れてくることに関して他のママたちはどう思うのでしょうか。

何も言わず子どもを連れてくるのはあり?なし?

『事前に何の承諾もなく他の人を呼ぶのはナシだと思うわ。もちろん血のつながった娘でも』
『高校生なら1人で留守番できる。娘とランチをしたいなら2人で行けばよいと思ってしまう。友人の娘とはいえ、多少は気を遣うし』
事前に連絡がない状態で子どもを連れてくるのは、好ましくないとの意見が多くみられました。子どもが小さくて留守番ができないなら仕方ないかもしれませんが、高校生なら1人で家にいられますよね。気心がしれた友達の子どもとはいえ、やはり話す内容には気を遣うでしょう。もし悩みを相談したいと思っていても、それができなくなることもありますよね。
『同級生だったら普通じゃない? 私も同級生とは頻繁にランチをするけれど、お互い子どもがいたら一緒に行ったりきたりする。同級生の子どもは、甥姪に近いくらい。産まれる前からも産まれてすぐから知っているし』
『連れてくるとしたら小さい頃から知っている子ばかりだから、逆に会えて嬉しいと思ってしまうかも』
友達の子どもと顔見知りの場合もあるでしょう。そのような場合には、ランチの約束に子どもがついてきてもあまり気にならないママもいます。むしろしばらく会っていないなら、その子の成長を見て嬉しく感じることもあるようです。

なぜ高校生の娘さんを連れてきたのだろう


友達の娘さんが一緒だったのは、娘さんが来たいと言ったことが理由のようですが、他にも事情があるのかもしれません。
『ついでに娘の買い物とかしたかったんだろうね』
友達が娘さんを連れてきたのは、娘さんと買い物などをする予定があったからかもしれません。ちょうどランチタイムを挟んでしまうなら、娘さんも一緒にご飯を食べたいと思うことがあるのでしょう。
『投稿者さんは込み入った話がしたかった。でも友達は近況などの軽い話がしたかった。軽い話なら時間も掛からないし、娘がいてもいいかなと思ったのでは?』
友達と投稿者さんで話したい内容が違ったとも考えられます。投稿者さんは悩みなど込み入った話をしたいと思っていたけれど、友達はそこまで深い話ではないと思ったのでしょう。子どもがいても差し支えがないと考えたのではないでしょうか。

友達はどうするのが適切だったか?


前もって相談をする

『事前に一言、連絡をくれたらよいのにね。知っていて会うのと、知らないで会うのでは気分が違ってくるよね』
『一言ほしいよね。子どもを連れてきたら、話したくても話せない内容もあるし。子どもがいるときといないときでは、話の内容が違うからさ』
『普通は事前に相談するよね。突然はびっくりする。災難だったね。私、子どもが小さくても連れて行ってもよい? と聞くわ』
子どもを連れてくるなら、事前に連絡をするのがマナーともいえそうです。もともと2人でランチをする約束だったので、子どもを連れてくると約束が違うことになってしまいますよね。投稿者さんも事前に知っていれば、驚いたりがっかりしたりすることもなかったのでしょう。

子どもが行きたいと言っても断る

『普通は娘が一緒に行きたいと言っても、「お母さんの友達だし、大人同士の話もある」と話して連れて行かない』
もし親戚の集まりなどであれば子どもを連れていくこともできたのかもしれません。しかし今回はあくまで母親と友達のプライベートなランチで、子どもには関係がないと考えることもできます。もし子どもが一緒にランチに行きたいと言っても、断ることもできたでしょう。

2人で会いたいと伝えておくと安心

『子どもに限らないけれど、集まるメンバーを無断で増やすことはやめてくれ』
もともと2人で会ったりランチをしたりする約束なら、どんな事情であれ無断で人数を増やすのは好ましくないという意見が多く寄せられました。仮に2人でランチをする約束だったとしても、事前に「人数が増える」ことを伝えてくれさえすれば、戸惑うこともなく会う時間を楽しめそうですよね。とはいえ、相手が自分と同じ考えだとはかぎりません。急に人数が増えて困る場合は、2人だけで会いたいと伝えておくと安心ですね。

文・こもも 編集・まな イラスト・よし田

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 普通って意見に驚いてる。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定