1分で分かる“韓国JKメイク”の解説動画に反響 無彩色でかわいく盛れるメイクのコツが参考になる

5

2023年04月01日 20:32  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

1分で分かる韓国JKメイク

 彩度の高いカラーやラメを使わない、ナチュラルな「韓国の女子高生風メイク」のコツを1分で解説する動画がYouTubeに投稿され、「ほんとにわかりやすい」などと話題を集めています。動画は、3月27日現在72万回以上再生されています。



【動画】使用アイシャドウパレットはひとつだけ



 動画は、YouTubeチャンネル「五彩緋夏(ごさいひな) ひなちゃん5しゃい」に投稿されたもの。同チャンネルでは、インフルエンサーとしても活躍する五彩緋夏さんがメイクやコスメに関する情報を発信しています。



 今回の動画は、SNSなどで話題になっている「韓国JKメイク」のコツを1分で分かりやすく解説したもの。韓国JKメイクとは、グレーやくすみピンクなど彩度の低いカラーを使った韓国の女子高生風のメイクのことで、「無彩色メイク」とも呼ばれています。



 かわいいと注目されている韓国JKメイクですが、彩度の高いカラーやラメを使わないことから、「どうやって盛ればいいの?」と疑問に思う人も多いようです。五彩さんによると、韓国JKメイクのポイントは次の4つです。



●カラコンとアイシャドウはグレーに統一する



 まず、カラコンは細フチありのグレー系カラーをチョイス。キーとなるアイシャドウは、マットなグレー系カラーのrom&nd(ロムアンド)のベターザンパレット#04ダスティフォグガーデンです。アイシャドウのうち、薄いグレーは上まぶたに、濃いグレーは下まぶたの締め色にして、どちらも控えめに入れます。



 下まぶたの涙袋も同じパレットを使って太めに入れます。特に目頭側はしっかりと太く入れるのがコツ。最後にハイライトを入れてぷくっとした大きな目もとに見せます。



●アイラインとまつ毛で盛る!



 五彩さんによると、韓国JKメイクはアイラインとまつ毛で盛ることが重要なのだとか。まずは黒のアイライナーで目もとのラインに沿って太め・長めにアイラインを入れたら、コームタイプの黒いマスカラを上下まつげに塗ります。続いて下まつ毛を描き足して、目頭に切開ラインを入れたらアイメイクの完成です。



●眉毛はグレーの太眉にする



 眉毛を描くときも先ほどと同じパレットを使います。並行な太眉をグレーのパウダーで描き、黒髪に合いそうなナチュラルな眉ができました。



●リップは上唇:下唇=1:2の比率にする



 最後はリップメイク。くすみのある青みピンクのリップを上唇:下唇の比率が1:2になるように塗るのがポイントです。



 青みピンクとグレー系カラーのかわいいメイクが完成しました。彩度の高いカラーやラメを一切使っていないにも関わらず、ここまで盛れるとはすごい!



 動画には、「キラキララメ大好きだけどそればっかりになっちゃってたから、盛れる無彩色メイクありがたい」「無彩色気になってたからこんなにわかりやすく手短に説明してくれてうれしすぎる」「ほんとにわかりやすいしかわいいです!」など、絶賛の声が寄せられています。



 YouTubeでは、今回のショート動画をより詳しく解説したフル動画も公開されています。



 五彩緋夏さんはこの他にも、YouTubeやTwitterアカウント、Instagramアカウントで情報を発信中。また、プロデュースを行っているカラーコンタクト「PUUUUCHU(プーチュ)」も販売中です。



画像提供:「五彩緋夏 ひなちゃん5しゃい」さん


このニュースに関するつぶやき

  • また濃いアイラインに戻ったの?
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(5件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定