新学期に役立つ「ダイソー」アイテム5選 自宅学習や収納で活躍するセレクトに「ありがたい情報」「ぜひゲットしたい」

0

2023年04月02日 12:32  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

リビング学習に「デスクトップケース」(110円)

 小学生を育てるママによる新学期に役立つダイソーアイテムの紹介動画が、Instagramで21万回以上(3月28日現在)再生されるなど話題になっています。春休みにそろえておくと、自宅での学習や収納がはかどりそう!



【動画】新学期に揃えたいアイテム5選



 動画を投稿したのは、小学生の子どもを持つママ目線で暮らしと育児について発信しているびす子さん。今回の動画では、教科書・プリントの収納や、子どもの勉強時に役立つダイソーのアイテムを5つ紹介しています。



●「ドキュメントスタンド」は教科別のプリント収納に



 「ドキュメントスタンド」(220円)は、A4のクリアファイルが入るワイドサイズで、学習プリントの収納に役立つアイテムです。仕分けに便利な仕切りがついているので、教科や単元ごとに収納できます。書類の量に合わせて伸縮できるアコーディオンタイプなので、広げれば自立、たためばコンパクトに収納できるのもうれしいポイントです。



●「デスクトップケース」はリビング学習に



 「デスクトップケース」(110円)は、たたんで持ち運べる小物入れです。リビングで学習するときは組み立ててえんぴつや消しゴムなどを入れるケースとして使え、使わないときはコンパクトにたたんで収納できます。



 びす子さんは、リビング学習の際はこのデスクトップケースと「4面クリップボード スタンドタイプ」(220円)を合わせて使っているのだとか。クリップボードは、クリップでプリントをはさんで見やすくできるほか、パーテーション替わりにも使えます。



●「ファイルスタンド」は教科書の収納に



 教科書や問題集の収納には「ファイルスタンド」(330円)が活躍。表側は本を取り出しやすく、裏側は小さな穴が開いており、指を入れてスタンドを引き出せるようになっています。シンプルなデザインなので、インテリアの邪魔にならないのもうれしいポイントです。



●「手貼りラミネートフィルム」は暗記学習に



 「手貼りラミネートフィルム」(110円)は、シールタイプのラミネートフィルムが5枚入っています。びす子さんは、漢字一覧や九九一覧などをラミネート加工して机の前に掲示しているそうです。子どもが勉強するときにいつでも見て使えるので便利ですね。



●「フタ付き収納ボックス」は1年分のプリント収納に



 「フタ付き収納ボックス」(330円)は、取っ手がついた大きめの収納ボックスです。学校から持ち帰ったプリントがぴったり入るサイズで、底が深いので1年分のプリントをしっかり保管できます。



 この動画には、「ありがたい情報」「ぜひゲットしたいです!」「使いやすそうでいいですね!」といった保護者からの声が寄せられていました。進学や進級の準備に忙しい季節だからこそ、プチプラアイテムを活用してすっきりと環境を整えたいですね。



 びす子さんはこの他にも、Instagramアカウントやブログ「mamablo」で子育てに役立つさまざまな情報を発信しています。



画像提供:びす子(@bisucoco1)さん


    ニュース設定