年金で一人暮らしの60代。体調が悪くなったときに役立つ保険のサービスってある?

0

2023年04月02日 19:31  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

老後の生活費は足りるのか、年金生活に不安を感じている人もいるのではないでしょうか。高齢で一人暮らしの場合に、役立つ保険の付帯サービスについて、専門家が回答します。
老後の生活費は足りるのか、年金生活に不安を感じている人もいるのではないでしょうか。皆さんからのちょっとしたお金の疑問に専門家が回答します。

今回は、高齢で一人暮らしの場合に、役立つ保険の付帯サービスについてです。

Q:電話で医療相談ができるという、保険の付帯サービスは60代でも入れるの?

「年金で一人暮らししている60代です。民間の保険に入ると、体調が悪くなったときなどに電話で医療相談ができることもあると聞いたのですが、年金世代でも入れるの?」(匿名希望)

A:60代の年金暮らしの人が加入できる保険もあります

民間の保険会社で加入できる医療保険には、「付帯サービス」というものがついていることがあります。電話で無料の健康相談ができるサービスや介護、育児、メンタルヘルス、法律相談・ハラスメント相談ができるなど、内容はさまざまです。年金暮らしの60代の方も、医療保険の加入条件にあてはまれば、保険に加入ができ、付帯サービスを利用することができるでしょう。

高齢になるにつれて、体力の衰えを実感することが多くなると思います。「今日はちょっとおかしいな」と体調に異変を感じたとき、病院に行ったほうがいいのか迷うこともあるかもしれません。そんな場合に、医療保険の付帯サービスである医療相談サービスを活用するとよいのではないでしょうか。医療の専門家に電話で相談できます。

医療保険に入る場合の注意点としては、年金世代の場合、入院給付金を増やすなど医療保険の保障内容を大きくする必要はありません。自分に適した保障内容で、なるべく安く加入しましょう。契約する際には、付帯サービスとして無料の医療相談があるかどうか、どのように利用するのかを確認することをおすすめします。

監修・文/深川弘恵(ファイナンシャルプランナー)

都市銀行や保険会社、保険代理店での業務経験を通じて、CFP、証券外務員の資格を取得。相談業務やマネーセミナーの講師、資格本の編集等に従事。日本FP協会の埼玉支部においてFP活動を行っている。
(文:All About 編集部)

    前日のランキングへ

    ニュース設定