
私たちの中にはルーティンを嫌う人は多いのですが、やるべきことの多いお金持ちやセレブは、だからこそルーティンを大切にしています。
ルーティンワークを実践すると、1日にするべきことや何をどこまで仕上げればよいのかも明確になりますので、時間のロスもなくなります。
ここでは、日常生活で取り入れると、金運アップにつながるルーティンワークを紹介していきます。
金運アップのルーティン:1日にやるべきことを見える化する
いつも何気に毎日行っているものが、ルーティンワークなのですが、あまり考えずに流れに任せてこなしている人は、少なくありません。
|
|
まず実践してほしいのが、1日にするべきことを書き出すこと。頭の中では分かっていても、書き出して見える化することで、無駄な動きを明確にしたり、思わぬスキマ時間を発見したりすることが可能です。
金運アップのルーティン:水回りの掃除
絶対欠かせないルーティンワークなのが、掃除なのではないでしょうか。とはいえ、毎日隅から隅まで徹底的に掃除をする必要はありません。金運アップのルーティンワークに組み込むべき箇所はズバリ、水回りです。キッチン、トイレ、お風呂場はしっかりと掃除をして、良い運気を呼び込んでいきましょう。
部屋が散らかっているのは、運気上昇の妨げになります。掃除の効率化を図るためにも、余分なモノは処分する、室内が散らかったままで出勤しないなどの対策が必要です。
|
|
とはいえ、絶対にしてはいけないのが、食器などの洗い物のつけ置き。澱んだ水は金運アップには程遠く、運気を下げるばかりです。いくらキッチンをキレイに掃除しても、これでは意味がありません。
1日のルーティンワークとして、すぐに片付けるような意識を持つことが大切です。
金運アップのルーティン:音楽を聴く
取り入れている人が少ないかもしれないのですが、朝のルーティンとして、音楽を聴くことをおすすめします。音楽の種類は何でもOKなのですが、自分が癒やされると感じるものがおすすめです。たった10分でよいので、時間を捻出してください。好きな音楽を聴く理由は癒やされることの他に、集中することで瞑想しているのと同じ効果があるからです。そして、何も考えないフローな状態を作り出すことが目的です。
|
|
金運に結びつくルーティン・ルーティンワークは、簡単なことばかりです。ぜひ、試してみてくださいね。
文:飯田 道子(ファイナンシャルプランナー)
金融機関勤務を経てFP(CFP、1級FP技能士)を取得。独立系FPとして、各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などを行っている。金運アップやポジティブお金など、カラーセラピーと数秘術を取り入れたアドバイスも得意。
(文:飯田 道子(ファイナンシャルプランナー))