ママ友に「中学生の勉強に親が付き合っているとひとりで勉強できない子になる」と言われた!本当?

2

2023年05月10日 08:40  ママスタジアム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタジアム

ママスタ

わが子の勉強に親が協力をするのは、何歳ごろまでがベストなのでしょう。勉強のやり方には合う・合わないといった個人差があるので、一概に何歳ごろまで親が付き合ったほうがいいかを知ることは難しいかもしれません。
『中1になる子どものテスト勉強によく付き合います。問題を出したり、暗記競争をしたりしながら親子で一緒に楽しく勉強しています。子ども自身もひとりで勉強をするより集中できると話しているので、とくに問題は感じていませんでした。

しかしママ友から、いつまでも親が勉強に付き合っていると、ひとりで勉強ができなくなると言われたのです。本格的な高校受験の勉強に入る前に手を引いたほうがいいとも。子どもが望んでも、親は勉強に付き合わないほうがいいのでしょうか』
投稿者さんのお子さんは塾に通っているので、本格的な勉強はプロである塾におまかせしているそうです。投稿者さんがやっているのはあくまでも勉強をスムーズに行うためのサポートのようなものなのだとか。

そのサポートがあることで、わが子が勉強を楽しくできるなら何の問題もなさそうに思えるのですが、ひとりで勉強ができない子になってしまうなどと言われると心配になりますよね。投稿者さんからの問いかけに、ママたちはどのように答えるのでしょう。

中学生の子どもの勉強に親が付き合うこと、どう思う?


『変なことを言うママ友さんだね。お子さんがイヤがっているわけではないなら、別にまずくないよ』
『うちも中1の2学期まで付き合っていた。その後塾に通いだして成績は上がったけど、課題やテスト勉強のスケジュールを自分で立てられるようになっていたから、私と勉強していた時期もムダではなかったと思っている』
子ども自身が望んでいるのであれば、付き合える限り付き合ってあげてもいいのではないかといった声が目立ちました。

子どもと一緒に勉強ができて羨ましいという声も

『教えられたりサポートしたりできるなら親子で一緒に勉強もあり! 私は教えられないから羨ましいなぁ』
『親子で勉強いいじゃん、羨ましいよ。うちはイヤがるからな〜』
子どもが成長してくると、勉強に限らず親と一緒に何かすることを避けるようになるお子さんもいますよね。

「もう少し一緒に何かしたかったなぁ〜」と思うママたちからは、親子で仲良く勉強している投稿者さんがうらやましく感じるのかもしれません。一緒に勉強することもそう長く続くわけでもないでしょうし、気にせず楽しんでしまうこともありかもしれませんね。

自然と自分ひとりで勉強するようになる

『うちも子どもが中1の頃、投稿者さんところみたいにやっていたけど、中2になったら自分のペースで勝手に勉強するようになった』
『そんなこというママ友なんて放っておきなよ。いっしょに勉強できるなんて今だけなんだし』
ママたちからは、そのうち自分のやり方を見つけて自学するようになるといった声も寄せられています。1〜10まで親に頼り切って勉強しているわけではないのであれば、あまり危惧する必要もないかもしれませんね。

中学生の子どもの勉強に付き合ってきたママからの体験談

『中学生になり、勉強を子ども任せにしていたら徐々に成績が低下。中2の夏頃からテスト勉強にはとことん付き合うようにしました。その結果、みるみる成績があがり、学年30位から最終的には4位に。中学のときに勉強の仕方の基礎作りができたので、大学生になったいまも、あのとき一緒に勉強しておいてよかったと今でも思う』
「もう中学生なのだから」とか「中学生になっても親と勉強?」なんて言われてしまうこともあるかもしれません。しかし、それはあくまでも他人のものさしでの話。ひとりでも勉強できる子もいれば、親や誰かが一緒にいる・サポートしてもらえることで伸びる子もいます。逆に子ども任せでうまくいかないことだってあるかもしれません。なら、ある程度は勉強に付き合うこともアリではないでしょうか。

答えは“子どもが望むかどうか”にある


『将来手を離せるかではなく、今子どもが求めているのであれば私なら手伝います』
誰かと一緒に勉強していたら、ひとりで勉強できない子になるというママ友からの指摘。しかし、本当にひとりで勉強ができない子になってしまうのでしょうか。根拠も何もない話であれば、そのような声に振り回されることもなんだかなぁと思いませんか?

ママの声にもあるように、今、子ども自身が親のサポートを求めているのであれば、可能な限り協力してあげてもいいのではないかと思います。もちろん甘えではなく、助けを求めていることが大前提ではありますよね。

それでも子どもの成長を止めてしまっているのではなどと不安になるのであれば、サポートの仕方を考えてみてはいかがでしょう。100%手を貸すところを80%の力加減にする、勉強に直接的にかかわる部分は手を貸さずサポート役に徹すると決めるだけでも、子どもの自立や自主性は十分育っていきそうですよね。親子で楽しく勉強できるなんて、今だけのことかもしれません。お子さんが望むうちは、存分に一緒に楽しんでいきましょう!

文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • それ、私は勉強をしない子になる。だと思ってるから。大いにやるがよい。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定