孫が社会人になっても援助してあげたい祖父母の割合は?

1

2023年05月28日 11:01  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
小学館集英社プロダクションは、未就学〜小学生のお孫さんをもつ祖父母を対象に、お孫さんの教育に関するアンケート調査を実施した。調査は3月29日〜3月30日、221名を対象に行った。


孫家族と会う頻度について、月に1回以上会っているとの回答は67.5%。回答順では「月に1回(23.1%)」と答えた方が最も多く、次いで「半年に1回(22.2%)」となった。


孫の教育についてもっと話をしてみたいかという質問に対しては、全体の半数以上(56.5%)が「とてもある」「まあある」と回答する結果となった。


孫の親に気を遣ってしまうこと・遠慮してしまうこととして、ジェネレーションギャップによる遠慮や言いづらさなどもあるものの、もっと票が集まったのは「孫の親の教育方針を尊重してあげたい」という回答だった。


また、「可能な範囲で孫の教育・習い事にかかる費用を負担してあげたい」と思う祖父母が71.1%という結果が得られた一方で、金銭的な余裕が無いという選択肢にも一定数の票が集まった。


どの段階まで援助してあげたいですか、という問いに対して、「未就学〜小学生まで」の合計が21.4%。「中学校卒業まで(15.2%)」「高校卒業まで(11.4%)」と票が分かれましたが、最も票が集まったのは「大学卒業まで(21.9%)」だった。



「社会人になってからも援助したい(13.8%)」にも一定票が集まっており、祖父母にとって孫がいかに大事な存在であるかが感じられる。(田中妃音)

このニュースに関するつぶやき

  • 事情があって子育てもままならない、なら喜んで援助はするよ。それ以上はしない。親の教育方針なら、親本人がそれに伴う力をつけて然るべきでしょう?それ以上を、祖父母の援助ありきで望むのは情けないと思ってるけど。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定