九州南部地方が梅雨入り 平年並み 昨年より11日早く

12

2023年05月30日 11:03  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

九州南部地方が梅雨入り 平年並み 昨年より11日早く

きょう30日、気象庁は九州南部地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。



●九州南部地方 平年並みの梅雨入り


気象庁は、きょう30日、九州南部地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年並みで、昨年より11日早い梅雨入りです。今年も長雨の季節が始まりました。※梅雨は季節現象であり、梅雨の入り明けには、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。なお、この梅雨入りの発表は速報値です。秋に再検討され、見直されることがあります。


●九州南部地方 雨の季節到来


きょうの九州南部地方は、梅雨前線の影響で雨が降りやすいでしょう。局地的に雷を伴って、ザッと雨脚が強まりそうです。この先も前線の影響を受けやすいですが、6月2日(金)〜3日(土)頃にかけては台風2号の周辺から暖かく湿った空気が流れ込むため、梅雨前線の活動が活発になるでしょう。梅雨入り早々、大雨になる可能性があるため、今後の情報のご注意ください。なお、九州南部地方の梅雨明けの平年は7月15日ごろです。


このニュースに関するつぶやき

  • 嫌〜な季節が始まるんだな。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(5件)

ニュース設定