<金運アップのヒント>チューリップママは目標金額を決めて短期決戦で貯蓄【ガーデンキャラ分析】

0

2023年06月01日 10:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
お金の使い方は人それぞれ異なります。またお金を何に使いたいのか、それによって何を得たいのかも人によって違うはず。とは言え、なかなか人と比べることができないプライベートなことなので、みんなはどうしているのか、それに比べて自分がどうなのかわかりづらい分野でもありますよね。

今回は、お金に対する価値観やお金の使い方の傾向、おすすめの貯蓄方法などをガーデンキャラのキャラクター別にご紹介します。

お金に対する価値観は?


チューリップさんはお金の使いみちに対する判断が早く、使う目的が明確であることを好みます。
特に新しい考え方を吸収したり、新しい体験にお金を使うことに喜びを感じるのではないでしょうか。また「ありがとう」という感謝の気持ちをお金で表したいので、人におごったり、プレゼントしたりすることも多そう。子どもの成長や教育にも投資を惜しみません。

一方で使うと決めたらドーンと使いたいタイプなので、こまごました勘定は苦手。ランチや飲み会などで「割り勘ね」なんて言われると、ちょっと面倒くさいと感じてしまいそうです。

こんなことにお金を使っちゃう!


オリジナルなもの、唯一無二のものにお金を使いたいと思っています。また流行しているものを、いち早く手に入れたいタイプでもあります。逆に流行しているものであっても、多くの人が持っているとわかったら熱が冷めてしまうかも。欲しいと思ったら「誰よりも早く買う」ほうが、満足感を得られそうです。

また人の成長を促すものにも興味を持ちます。子どもがやりたい! と言い出した習いごとには、できるだけ経験させてあげたいと思うはず。ただし一度言い出したら、結果が出るまで頑張れ! とストイックになりやすいところも。自分や子どもが成長しているかどうか、自分が納得できる結果を出せるかどうかが、お金を使ってよかったかどうかを判断するポイントとなるタイプです。

消費型?貯蓄型?



チューリップさんは、どちらかというと消費型。しょっちゅう無駄遣いをするタイプではありませんが、ここぞというときには大きなお金を投資します。

お金に関する注意ポイント


普段は計画的にお金を使いますが、ストレスが溜まると衝動買いをしてしまう可能性が。その額が小さくないので、一気に口座からお金が出ていってしまうことになるかもしれません。使うこと自体はおすすめなのですが、せっかく買うなら欲しいものにお金を使えるように、普段から欲しいものをリストアップしておくのもよさそうです。

おすすめの貯蓄方法


基本は消費型のチューリップさんですが貯蓄ができないわけではありません。ただしお財布にお金があると気前よく使ってしまうので、給料から一定の額を天引きして口座に積み立てる方法がおすすめ。また、貯金目標や期限が明確にさえなれば、節約や収入増加に取り組むこともできるでしょう。たとえば「500円玉貯金」のようにコツコツと長期間にわたって貯金するよりも、「いついつまでに、いくら貯める」と決めて、短期決戦で達成してしまうほうがよさそうです。

金運アップで意識したいこと


必要だから貯めるけれど、特に必要ないのなら貯めなくてもよいと思うのがチューリップさん。あまりお金に執着がないからこそ、予算管理や支出、金融知識の向上など、お金について学ぶのもよさそう。支出を減らすために、こまごました節約を重ねるのはあまり向いていません。足りない分は稼いで補填しようくらいのほうが、気持ちよく家計をまわせるかもしれません。

→義母対策にキャリア診断も。ママの診断結果はこちらからチェック【ガーデンキャラ分析】

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定