
梅雨時期になると、湿気や気温の変化などによって血行不良になりやすく、体の疲れが取れにくくなります。そのため、寝る前に血流を良くするストレッチをすると、寝起きがすっきりしやすくなります。
ヨガインストラクターである筆者が、スッキリした寝起きのために、寝る前にできる簡単ストレッチをご紹介します。寝起きがつらい方はぜひ参考にしてくださいね!
■寝起きスッキリ!寝る前にできる簡単ストレッチ法
今回ご紹介するのは、肩甲骨周りの筋肉や腰回りを伸ばすストレッチです。上半身をツイストするので、内臓が刺激されて血行促進にも効果的です。
梅雨時期は血行不良によって肩や首、腰がコリやすくなるので、ぜひ寝る前に血流を良くしてコリをほぐしましょう。
|
|
STEP1.上半身のツイスト

最初は、四つん這いのポーズ。肩の真下に手首がくるように手をセットし、足は腰幅程度に開きます。

そこから、片腕を反対側の脇に通すように伸ばしましょう。
頭はマットにつけ、視線は天井に向けて3呼吸ポーズをキープします。目を閉じたまま深い呼吸をすると、よりリラックスできて体がほぐれやすくなります。
キープが終わったら、反対側も同じことを繰り返します。反対側も終わったら、四つん這いに戻りましょう。
|
|
STEP2.四つん這いの状態で腕を前に伸ばす

四つん這いの状態から、腕だけ前に伸ばします。頭をマットにつけて、頭と肩の力を抜きましょう。そのまま、3呼吸ポーズをキープします。
このときのポイントは、お尻は四つん這いの状態からできるだけ動かさず、腕だけが伸びているようにポーズをキープすること。背中や腰周りのストレッチにも効果的です。
キープが終わったら、四つん這いにもどって終了です。
今回のストレッチは、ゆったりとした呼吸に合わせて行うと、ストレッチがより深まります。時間があるときはポーズキープを長めにすると、リラックス効果が高まって安眠も期待できます。ぜひ、ご自身の体調や生活スタイルに合わせて活用してくださいね!
|
|
(ヘアメイク/美容講師/コスメコンシェルジュ/ライター/美容師/メディカル美容矯正士/コスメ薬事法管理者/メディカルセラピスト小顔美容矯正士 mayu3)