• このエントリーをはてなブックマークに追加

食中毒対策、老舗弁当店が警鐘

202

2023年06月11日 08:00 Jタウンネット

  • もちろん対策は必要なんだが、昔はおにぎり母は素手で握ってくれたし生野菜も入ってたけど大丈夫だった‥今と何が違うんだろう?
    • 2023年06月11日 11:58
    • イイネ!62
    • コメント13
  • つまり弁当を作らないでランチは食べに行くか現地で買うのが正解ってことだな・・・(違)
    • 2023年06月11日 10:22
    • イイネ!43
    • コメント0
  • 対策するに越したことないけど、そんな対策ガン無視の時代を生きた私や周りの人も誰1人としてお弁当で食中毒になってる人は見たこと無いのよね〜
    • 2023年06月11日 12:30
    • イイネ!36
    • コメント3
  • 昔は、そんな事気にしてなかったけど、食中毒なんて無かったよね? 日本人が健康に気を付けて過ぎて、雑菌に対する抵抗力が落ちてるんじゃない?
    • 2023年06月11日 11:12
    • イイネ!32
    • コメント6
  • 小学校に「お弁当の日」があって、学年によって献立を考えたり、買い物したり、詰めたりするんだけど、それが蒸し暑い梅雨時の6月ってのが解せぬ…
    • 2023年06月11日 10:46
    • イイネ!26
    • コメント5
  • プチトマトは買ってきたらすぐヘタを取る。カビが生えやすいから。お弁当を作らなくなっても続けてる習慣。
    • 2023年06月11日 12:37
    • イイネ!23
    • コメント2
  • 給食が一番です…教員になってよかった…
    • 2023年06月11日 12:02
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 普段から客に提供する側にしたら確かにガクブルだろうけど、家庭なら他人にお裾分けしない限りは作った本人の責任と被害がブーメランするだけだ。
    • 2023年06月11日 10:37
    • イイネ!21
    • コメント0
  • そうそう学校からも子供の弁当持ってこいって指示があるから仕方がなく作るけどさ、ぶっちゃけ手間なんだよね。食中毒は一度も起こしてないけど気を使う
    • 2023年06月11日 09:23
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 食中毒がいちばん多いのは意外ですが冬です。でも年間を通してありますし、危険なので注意は必要ですね。【 老舗弁当店が警鐘 って、なんか変ですね】
    • 2023年06月11日 19:30
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 高校時代、ご飯はいつも熱いまま蓋してた。竹輪やハムはそのまま入ってたし、素手だし消毒なんてしてなかった。 あ、いつも早弁してたからか?
    • 2023年06月11日 09:45
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 保冷剤は?私は冬でも保冷剤使うよ。
    • 2023年06月11日 09:53
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 匂いや味がおかしいと思ったら、残す勇気を。
    • 2023年06月11日 14:21
    • イイネ!12
    • コメント5
  • お弁当の定番はウインナー卵焼きブロッコリーきんぴら。ウインナーが唐揚げになったり卵焼きに具が入ったり…程度のアレンジで延べ六年間通しきった笑
    • 2023年06月11日 13:07
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 今まで食中毒にならなかったのはラッキーだったからなんだよね。私はハムや竹輪も加熱する。生野菜は入れない。粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やしてる。
    • 2023年06月11日 10:13
    • イイネ!10
    • コメント1

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定