「カミエラビ」アクション含むPV解禁、「AnimeExpo」にはヨコオタロウら登壇

0

2023年07月03日 11:55  コミックナタリー

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

コミックナタリー

TVアニメ「カミエラビ」ティザーPV第2弾より。
オリジナルTVアニメ「カミエラビ」の新たなPVが披露され、キャラクターボイスが解禁に。作中のアクションシーンも公開された。

【動画】ヨコオタロウ×じん×大久保篤×瀬下寛之によるオリジナルTVアニメ「カミエラビ」の最新PV。

またアメリカ・ロサンゼルスにて開催中の「Anime Expo 2023」には原案のヨコオタロウ、監督の瀬下寛之、シリーズ構成・脚本のじん、キャラクターデザインの大久保篤、プロデューサーの大槻林太郎が登壇。企画の始動のきっかけは飲み会であったことが明かされ、大久保は同作のキャラクターデザインを担当した経緯について「僕も飲み会に誘われて、このおじさんたちと酔っぱらってる間にキャラクターデザインをやることになりました。一番最後にチームに入ったので、ちゃんとやろうとデザインを描いたら、瀬下さんにちゃんとやらなくていいと言われて、この人たちは何を言ってるんだろう、近づきたくないと思いました(笑)」と語り、「今回のLA旅でやっとこのチームのことがわかったのですが、やっぱりクレイジーです。僕はお客さんと同じ立場から楽しみたいです。一緒に楽しみましょう!」と続けた。

原案のヨコオは「瀬下さんと1年くらいかけて練り上げたプロットをじんさんに託すと、全然違うものになっていて、じんさんは僕のことが嫌いなのかな?って思いました(笑)。でも、じんさんは自分で書いたプロットも次の会議ではまたぶっ壊していて……この人はずっと壊し続ける人なんだと思い、それを瀬下さんと止める仕事をしていました。でもじんさんはグッドガイです。真正面からぶつかってきてくれて、クリエイティブについてとてもいい話ができて、このチームは、とても刺激的で楽しかったです」と述懐。瀬下監督は「飲み会がいつのまにかお酒を飲む企画会議になっていて、ヨコオさんのアイデアが生まれて、それを壊していくじんさんがいて、僕の仕事はそのばらばらなピースをまとめていくことでした。途中で何度も辞めるって言いました(笑)。次第に1つのものを作っていく感覚があり、僕自身もこれまで作ったことのないクレイジーなものができて、本来交わることのない強い個性がコラボレーションできたのは、飲み会から始まったからこそだと思います」と振り返った。

またキャラクターのコンセプトについて、じんは「みんなすごくいい子です。本編を観ていただければわかるのですが、いい子たちしかいないはずなのに、いいことが起きるわけじゃない。そういったところが今回やりたかったスタイルです」、大久保は「『カミエラビ』は内面が面白い。キャラクターたちの、あまり人に見せたくないような部分が見えるのが重要な作品。なので、髪やシャツの裏側にそれぞれのキャラクターカラーを入れています」とコメントした。

「カミエラビ」は「NieR:Automata」のディレクター・ヨコオタロウが原案、「カゲロウプロジェクト」のじんが脚本・シリーズ構成、大久保がキャラクターデザイン、「シドニアの騎士」や「BLAME!」の瀬下寛之が監督を務めるプロジェクト。10月よりフジテレビの「+Ultra」ほかにてアニメが放送される。



■ TVアニメ「カミエラビ」
10月よりフジテレビ「+Ultra」ほかにて放送予定

□ スタッフ
原案:ヨコオタロウ
監督:瀬下寛之
シリーズ構成・脚本:じん
キャラクターデザイン:大久保篤
音楽:MONACA
アニメーション制作:UNEND
企画・プロデュース:スロウカーブ

(c)カミエラビ製作委員会

    オススメゲーム

    ニュース設定