<約束破りの旦那>【前編】食洗機を新調するまで各自で洗うと決めたのに「ついでに洗って」。腹立つ!

1

2023年07月03日 15:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

決まりごとに関しては、「必ず守ってほしい」という人もいれば「なぁなぁにしてもいい」と思う人もいます。しかし夫婦でタイプが違うと、大きな喧嘩になることもあるようです。今回は、旦那さんが決まりごとを守ってくれないといった愚痴が届いているのでご紹介します。
『食器洗いも紙皿・紙コップも嫌がる旦那について……。先日、長年愛用していた備え付きの食洗機が壊れました。それを新しくするまで食洗機なし生活をしています。それで、自分の物は自分で洗おうってことになったのですが、旦那は自分の分を洗いません。料理のときに邪魔になるのでそれをテーブルに一旦置いたら、旦那から「それぐらい洗ってくれよ」と言われ、「それぐらいだと思うなら自分で洗いなよ」と言い返したら渋々洗ってはくれました』
旦那さんがなかなか自分の使ったお皿を洗ってくれなかったため、相談者さんは「これを続けたら本格的な喧嘩になるな」と思って別の解決策を見出したそうです。
『紙皿・紙コップにして使い捨てにしたら、「嫌味か?」と言われて「いや、洗わなくていいようにしただけだけれど」と言ったら、「なんでそこまでする」と言われました』
結局旦那さんは“渋々”紙皿紙コップを受け入れたようですが、顔にはハッキリ“不満”という文字が……。もともと原因は約束を守らない旦那さんにあったはず。どうして不機嫌な顔をされなければならないのか、自分のものは自分で洗うことになぜここまで嫌がるのかわからない、と相談者さんは苛立っています。

意地でも洗わない?それとも喧嘩を避けるために洗う?


もしみなさんの旦那さんが約束を守らず自分の食器を洗わなかった場合、意地でも自分で洗わせますか? それともついでに洗ってあげますか? 人にはさまざまな考え方があります。他人の意見を聞くことで、もしかしたら自分を見直すポイントがでてくるかもしれませんよ。

意地でも洗わない!



まずは「意地でも洗いたくない」という意見を紹介します。どちらかというと今回の相談者さんもこちらの意見をお持ちなのではないでしょうか。
『皿にラップ敷いてその上にもりつけたらどう?(笑)こうなったら意地でも洗いたくないね!(笑)』
『絶対洗いなくないね。私も頑固だからやりたくないや』
「自分の分は自分で洗う」という決めごとを破ったのは旦那さんです。「ごめん、今日はお願い!」という一言があるのならまだしも、当たり前のように一緒にやってもらおうとする考えは簡単には受け入れづらいものです。だからこそこちらも意地になってしまうんですよね。

ついでに洗ってあげる


ただ、旦那さんが自分で洗わないようならついでに洗ってあげるという方も少なくないようですよ。
『口論になるより、ついでに洗っちゃったほうが楽だな私は』
『自分の分をあなたは洗うのでしょ? 一つや二つついでにちゃちゃっとやった方が早いのに。紙皿で自宅ご飯は嫌だわ。そこまで揉めるの、面倒くさい』
「洗ってあげる」と答えてくれた人は、約束を守らないことへの不満は二の次としているよう。喧嘩になることを避け、家事を早く終わらせることに焦点を当てているように感じられました。

やってあげるのは、根本的な解決にはならないかも



旦那さんが約束を破って洗わない食器を、妻が文句を言わずに洗ってあげる。確かにこのようなご家庭は一定数あります。けれど相談者さんのご家庭の場合には、相談者さんが洗ってあげることで自身のストレスがさらに増しているように見受けられます。
『自分のことは自分でって当たり前じゃないの? ずっとじゃなく、話し合って決めたのに。洗わないのを怒っているんじゃなくて、決めたことをしないで放置した挙げ句に、洗ってある人のコップを使うってそりゃ怒るよ。それくらいとかじゃなく、決めたことをしないことに腹が立つ』
『褒めるとか、上手くやらせるように誘導するとか、何でそんな手間暇かけて教えなきゃいけないのー。健康なら自分の分は自分でやれよという話』
なぜ旦那さんは約束を守らないのか。相談者さんには「そのくらいやってくれ」というのに、どうして自分ではやろうとしないのか。もしかしたらその根本に、「旦那さんには洗い物は妻の仕事だ」という価値観があるのではないかと推測する声もありました。
『うちの旦那もそう、家事や育児は女がやることだと思って生きている』
もし旦那さんのこの価値観を変えたいのなら、今がチャンスなのかもしれません。約束は守らなければならないものだと話し合ういいきっかけになるのではないでしょうか。

もしかしたら話し合いをした結果、「自分の分は自分で洗う」「紙皿紙コップ」以外にも2人が納得できる良い解決法が見つかるかもしれません。2人でとことん話し合いをして、できるだけどちらにも負担が偏らない方法を見つけてみてはいかがでしょうか。

後編へ続く。

文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・善哉あん

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • やっとくね、ありがとう、とお互いに何故出来ないのか理解出来ない。つまんない意地張って何になるのか…
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定