<マイルール>【後編】親同士の交流がない子でも家に遊びに来るのは普通?緊急時の連絡はどうしてる?

2

2023年07月06日 21:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
前回からの続き。「最近娘のお友達がよく家に遊びに来る」と話す今回の相談者さん。しかし相談者さんはこのお友達の保護者の顔を知りません。さらにこのお友達を通して連絡をとってみようとしたところ、拒否されてしまったと驚いています。今まで相談者さんは保護者の顔を知っていたり、連絡先を知らない子は家にあげなかったりしていたようですが、お子さんはもう小学校高学年。「他の家庭ではどうしているのか気になった」とママスタコミュニティに相談をくれました。

何かあったときの連絡手段は他にもある


相談者さんがお友達の保護者の顔が見たかったり連絡先を知りたかったりするのは、万が一何かが起こってしまったときのため。ただ、お友達が同じ学校に通っているのであれば、特別な緊急事態が起こったときには、「学校に連絡する」という手段もあります。

『本当に連絡しなきゃいけないような緊急時には学校に連絡して先生から連絡してもらえばいいと思うけど、それじゃダメなの?』
『高学年だとスマホを持っている子もいるから、なにかあったらその子自身に親にかけてもらっていたわ』
学校に連絡する以外にも、お友達がスマホをもっているならば、「どうしても連絡が必要なときには借りて連絡をとるね」と言うこともできます。またお友達から、親のスマホや職場など緊急の連絡先を、教えてもらうこともできるでしょう。ましてや高学年です。相談者さんのおうちで万が一の何かがあったとしても自分で状況の説明もできるでしょうし、無理そうならば電話を代われば良いだけの話です。
相談者さんは、相手のお友達の保護者の顔や連絡先が把握できているかに重きを置いているようですが、そろそろ柔軟に考えてもいい頃合いに来ているのかもしれませんね。

それでも不安なら、相談者さんの家のルールは相談者さんで決めればいい


『相談者さんの気持ちをその子に伝えて、「おうちの人と連絡をとりたいこともあるかもしれないから連絡先を交換したい。それができないのであればうちにはあげられないよ」とお断りするしかないですね』
『頑なに連絡先すら拒否するなら家には上げない。でも外で遊ぶのはOK。来たら追い返したりできないから、子どもにはあの子と遊ぶのは外だけにしてと言う』
ただ、今回の場合は遊ぶ場所が相談者さんの家です。であれば相談者さん自身がルールを設けてしまってもいいと筆者は思います。相談者さんの家にあげるためのルールなのだから、無理に周りのママたちに合わせる必要はありません。

「連絡先を知っている人だけ家にあがってOK」のルールのデメリットである「子どもの交友関係が狭まる可能性がある」と、メリットである「親として安心できる」を検討してみて、どちらにした方がいいのか考えてみるのはどうでしょう。お子さんから聞くお友達の様子から「家の中はダメだけれど外ならいい」などとしてもいいでしょうし、遊び方によって「緊急連絡先を教えてくれたらいい」などと決めてもいいでしょう。どちらにせよお子さんが自宅に招いた大切なお友達。さまざまな選択肢があることを考慮しながら、どのようなルールにするか決めてもいいのかもしれませんよ。

文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・てる

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 普通の親だったらうちの子がお世話になりまして、と礼の一つぐらい言うものだ
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定