<子どもが巣立ったあとの話>子どもが家を離れ夫婦水入らずの暮らしに。どんな生活か想像できる?

1

2023年07月28日 12:40  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

時間に追われるように必死で子育てする日々も、いつかは終わりが訪れます。子どもが巣立っていったら、家に残るのはママと旦那さんの2人になりますよね。ママスタコミュニティにはこんな質問が届きました。
『子どもが巣立ったら旦那と2人きり。想像できる? 実際どんな感じ?』
投稿者さんは夫婦仲が悪いわけではないけれど、3食料理を作るなど、旦那さんのためだけに動くのが面倒くさいと感じているようです。

イヤだな。そんな生活は考えたくない



ママたちからは投稿者さんと同じように「子どもが巣立った後の夫婦2人きりの生活を想像できない」「想像したくない」との声が届きました。
『私もムリだと思う。子育てに必死でひととおりの家事ができる私と、ご飯が出てくるまで何もしない旦那。老後に旦那はいらない』
『旦那は無趣味。しかも細かい。私の家事に口出ししてくると思う』
『子育てしながら一緒に生活してきて、価値観のズレを感じている。子どもの父親だから一緒にいるだけ。子どもが巣立ったら自分のためだけに生きたい』
ママたちの声からは、旦那さんたちが家事に協力的でない様子も浮き彫りとなりました。旦那さんには「外で働いているから家事はしない」という言い分があるかもしれません。しかし仕事には休日や定年があるものの、家事は無休で生きているかぎり続きます。ママたちは今、子育てや家事に協力的でない旦那さんが、仕事を定年退職したとしても家族のために動いてくれる気がせず、夫婦2人の生活を想像できないのかもしれません。

ようやく訪れる夫婦2人の生活が楽しみ!

『一緒にゲームしたり映画を観に行ったりしたい』
『ひとまず旦那が定年退職したら「2人でちょっと長い旅行をしよう」って話している。子どもはかわいいけれど、旦那と2人の生活も楽しみ』
『2人で旅行したい。新婚旅行で行けなかったところに一緒に行きたい』
投稿者さんに共感するママがいる一方で「すっごい楽しみ!」とのコメントもありました。子育てや仕事で忙しい今は、夫婦2人きりで過ごす時間はほとんどないでしょう。旅行はもちろん映画鑑賞やドライブなど、2人だからこそ楽しいことは数多くありそうです。そんな未来を想像しながら、楽しみに過ごすのもいいですね。

夫婦2人での生活って実際はどうなの?


すでに子どもが巣立ったママたちは、リアルな夫婦2人の生活を教えてくれました。

食事をカンタンに済ませるようになる

『食事のクオリティは下がる。食材を使い切るのが大変で、2日間同じものを食べるようになった』
『食事は量を作る必要がないから、ミールキットやレトルトも使ってものすごく手抜きになった』
結婚当初はモリモリ食べていた旦那さんも、年齢を重ねれば食べる量が減りますよね。子どもが巣立った後は食べ盛りの子どももいないので、圧倒的に作る量が減るのも納得です。

自分の趣味に没頭できる

『なるべく夫婦別の部屋で過ごす。それぞれパソコンを持っているから、勝手に好きなことをしている』
『息子の部屋を自分用にカスタマイズ。テレビとミニ冷蔵庫を置いてゲーム三昧。義両親と同居しているので仕方なく料理は3人分作っているけど、私は好物をテイクアウトしてくる』
家事は最低限のことだけ。夫婦それぞれで過ごし、ママもおひとりさま時間を楽しんでいる様子が伺えます。夫婦がお互いに干渉しないスタンスは、気楽で良さそうですね。

趣味や時間を合わせて2人で楽しむ

『お互い好きなことをして、時間があえば一緒に出かけたり飲みに行ったり。家飲みもする。息子たちが集まれば、家族4人で飲み会。時間に余裕があると、心にもこんなに余裕ができるんだと実感』
『週末は一緒に山に行く。フルマラソンに一緒に出場したこともある。遊び友だちになった気がする』
『旅行や映画やドライブ。出かけたら「食べて帰る?」ってなる。気楽なもんよ』
旦那さんとママに共通の趣味があれば、家にいても一緒に出かけても楽しそうですね。長年連れ添ってきた夫婦の間には、余計な気づかいはいらないのかもしれません。気楽につきあえるあるときは友人のような、またあるときは恋人のような2人の関係。時間にも心にもゆとりがあって羨ましいかぎりです。

子どもの巣立ちはいきなりではなく徐々に……

『ある日いきなり2人になるわけじゃない。子どもがだんだん忙しくなり、家にいる時間が減る。料理とか家事が手抜きになって、ソフトランディングしていく感じ』
子どもは大きくなるにつれ勉強や部活で忙しくなり、親と一緒に過ごすより友だちや恋人との時間を優先するようになっていきます。少しずつ子どもと一緒に過ごす時間が減っていき、夫婦2人で過ごす時間が増えていく。子どもが巣立つ日は、突然やってくるわけではなさそうです。その過程で家事や食事の仕方が変化し、時間の使い方が変わっていくのかもしれませんね。

少しずつ夫婦2人の程よい過ごし方を考えてみては?



子どもが大きくなると、少しずつ増えていく夫婦2人だけの時間。そんな風に感じはじめたころに、自分たち夫婦にとって程よい過ごし方をすり合わせたり話し合ったりしてみるのもいいかもしれません。新婚のころとは違った夫婦2人の過ごし方。少しずつ考えたり準備したりしておけば、思っているより快適な暮らしに近づけるのではないでしょうか。

文・間宮陽子 編集・藤まゆ花 イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 子を二人大きくして、今また里親としてこども達を育ててる。折角終わった事をまた一からしてる訳だが、こどもはやっぱり可愛いし子育ては楽しいよ。
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定