自動車ユーザーは何日に帰省する? お盆の「全国カーライフ実態調査」

1

2023年07月31日 17:11  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
ソニー損害保険は6月23日〜6月26日の4日間、「全国カーライフ実態調査」をインターネットリサーチで実施した。



同調査は、ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする、自家用車を所有し月に1回以上運転する18歳〜59歳の男女(10代、20代、30代、40代、50代の男女各125名)を対象にインターネット調査にて実施。調査期間は6月23日〜6月26日の4日間。有効回答数は1,000サンプル(有効回答から1,000サンプルを抽出)だった。

○帰省ラッシュは8月11日?


全回答者1,000名に、今年のお盆の帰省について質問した。まず、帰省予定の有無をみると「予定がある」は47.6%、「予定はない」は52.4%と、半数近くが帰省予定であると回答した。


今年のお盆に帰省する予定の476名に利用予定の交通手段を聞いたところ「自家用車」(85.3%)が突出して多くなり、「鉄道(電車・新幹線)」(10.5%)、「飛行機」(6.1%)、「カーシェア」「バス」(いずれも2.5%)が続いた。


今年のお盆に自家用車で帰省する予定の406名に候補日を限定回答形式(回答は2つまで)で尋ねたところ、「8月11日(金/祝)」(22.4%)が最も多くなり、「8月12日(土)」(19.7%)が続いた。今年は「山の日」である8月11日に帰省する人が多いようだ。



また、Uターンの候補日を限定回答形式で聞いたところ「8月13日(日)」(18.0%)が最も多くなり、「8月15日(火)」(13.8%)、「8月14日(月)」(13.1%)が続いた。


今年のお盆に帰省する予定の476名に「今年のお盆の帰省ではどのようなことを楽しみにしているか」を聞いたところ、「親・きょうだいとの団らん」(58.0%)が最も多くなり、「親戚の集まり」(25.0%)、「実家・義実家の料理(ご当地グルメ除く)」(22.3%)、「友人との再会」(15.8%)、「帰省先のご当地グルメ」(12.4%)が続いた。



実家に帰って親・きょうだいや親戚、友人と交流したり、ふるさとの味を堪能したりすることを楽しみにしている人が多いようだ。(エボル)

このニュースに関するつぶやき

  • 土曜から…。
    • イイネ!3
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(1件)

アクセス数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定