【本も出たよ】僧侶でありTikTokerでありラッパーによる『般若心経 現代語訳 rap ver.歌ってみた』がすごい

3

2023年08月13日 12:01  Pouch[ポーチ]

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Pouch[ポーチ]

写真

けだるい夏の昼下がりにぴったりなメロウなビート。柔らかな声に乗せて聴こえてきたのは……まさかの「般若心経」!?

SNSで話題を呼んでいる僧侶ラッパーによる『般若心経 現代語訳 rap ver.歌ってみた』。般若心経を、わかりやすい言葉と音楽で発信するYouTube動画です。

かねてから、お経とラップって相性が良さそうだと思っていたけれど、こちらの楽曲も絶妙にクーーール!

【どんな楽曲?】

2020年10月9日にYouTubeに公開された『般若心経 現代語訳 rap ver.歌ってみた』。

今の時代を生きるヒントは仏教にある。だけど堅苦しいイメージは否めない……もっとキャッチーに仏教を発信する人がいてもいいのに!

そんな発想のもと生まれた本楽曲では、仏教の中でもメジャーな存在である般若心経にスポットを当てています。

【センスの塊だ】

リリックを手がけたのは、僧侶でありティックトッカー(TikToker)、ラッパー、起業家と既存の枠にとらわれることなく活躍している古溪光大(ふるたに こうだい)さんです。

般若心経の出だしにある、

観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時
(かんじざいぼさつ ぎょうじんはんにゃはらみったじ)
照見五蘊皆空 度一切苦厄
(しょうけんごおんかいくう どいっさいくやく)

こちらの大まかな意味は、

「肉体も精神も “空(くう=どこにも存在しない)” とわかり、あらゆる苦悩を克服した」なのですが……僧侶ラッパー・ふるたに流に現代語訳すると
苦しみ 辛さ 悲しみ 全部 幻 思い出す なけなし あの時の ワンシーン

となるわけです!

この絶妙な現代語訳に、オリジナルのラップや歌詞をプラスすることで、より深く般若心経を理解することが可能に。聴けば聴くほど、センスしかないよ……!

【書籍も出たよ!】

なにかと生きづらい現代。今悩んだり、苦しんだりしている人に届けたいーーー。

そんな思いも込められた『般若心経 現代語訳 rap ver.歌ってみた』。現世の苦しみから解放されて、安らかに生きていくためにはどうしたらいいか伝える般若心経は、まさしく打ってつけのテーマです。

2023年8月2日には、古谷さんの半生と問答集をつづった書籍『君と僕と諸行無常と。TikTok僧侶の幸福論』(徳間書店 税込み1980円)を発売。

古溪さんについてもっと知りたい人、仏教を深掘りしたい人、人生の答えが欲しい人……いろんな人に刺さりそうな1冊です!

参照元:YouTube、徳間書店、楽天、プレスリリース
執筆:田端あんじ (c)Pouch

この記事の動画を見る

このニュースに関するつぶやき

  • 意訳も意訳。意訳にもほどがある(笑)。戸田奈津子さんも舌を巻くだろうね����ʴ򤷤����
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定