<秘密でいい?>【前編】高校2年の娘が「彼氏のことはパパに内緒」と言う。でも本当に内緒でいいの?

2

2023年09月06日 15:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

お年頃の娘さんを持つママたちは、娘さんに彼氏ができると、ちょっと心配だなと感じる人もいるのではないでしょうか。娘さんと彼氏の話をすることはありますか? またその彼氏の話を旦那さんとすることはありますか?
『高2の娘から「パパには言わないで」と彼氏ができたことを告白されました。けれど、旦那に娘の彼氏のことをこっそり伝え、娘には絶対に知らないふりをしてと話しました。みなさんは内緒にして、と言われたら、本当に内緒にしていますか? 今日はデートくらいはこっそり話したりする? 旦那さんの性格にもよるかもしれませんが』
投稿者さんは娘さんに、「パパには言わないで」と言われたけれど、心配のあまり旦那さんに話してしまったようです。投稿者さんのママとしての気持ちはわかります。でもママを信頼する娘さんの気持ちを裏切るような行為に反対するママたちもいるようです。

秘密にしてと言われたら約束は守る



信頼して話してくれた娘さんとの信頼関係が壊れる方が心配というママたちの意見です。
『言わない。娘にはこれからもいろいろ教えて欲しいから、娘が内緒にして欲しいことは黙っている。親子でも信頼を一度失うとそう取り返せないと思う』
『娘さんの意思や考えは娘さんだけのものだよ。娘さんが内緒にしてほしいなら内緒にすべきでは? 彼氏がとんでもない人なら旦那に相談するのもわかるけれど、そうじゃないなら黙っておいてあげなよ』
ママは一番の味方だからと、娘さんは信頼して彼氏の話をしてくれたのでしょう。ママと2人だけの秘密を楽しむことが、嬉しいという気持ちもあるのかもしれません。いくら旦那さんに言ったことは内緒にしてと言っても、娘さんの気持ちを思うと、少々いたたまれない気持ちになります。

事によっては旦那に報告する


命にかかわることだったり大事件だったりするのなら、迷わず旦那さんに報告するほうがいいのかもしれません。なかには詳細には触れず「彼氏がいるみたい」程度は話すママもいるようです。
『何の情報も漏らさない。抱えきれないような悪いことしているなら話すけれど。親子だからって信頼関係は大事』
『うちはつき合っている人のこととかデートくらいは話しているよ。細かい内容は私の中で止めている』
『内緒にしてと言われたら多くは話さない。旦那も興味がないようだから、必要なことは話すくらいかな』
娘さんを心配する気持ちはママも旦那さんも同じです。全部は言わなくても、旦那さんに口止めをして、さわりだけ報告するママもいるようです。子どもが思わぬトラブルに巻き込まれたときのためにも、夫婦で情報共有しておこうという気持ちも働いているのかもしれませんね。

娘の気持ちになってみて


「恋愛のことは恥ずかしいからパパには知られたくない」との経験が投稿者さんにもあったのではないでしょうか。そんな娘心を思い出してみてというママたちもいました。
『私が言わなくても時機が来れば自分から言うと思う。年頃の子どもが内緒にして欲しいと思う気持ち、わかってあげて欲しい』
『うちは高校生息子だけれど自分から私と旦那に「彼女できたよ」って言ってきた。内緒にして欲しいのは子どもなりに理由があるだろうからやっぱり言わない方がいいと思うよ』
もしママが約束を破ったことを娘さんが知ったら、娘さんはどう思うでしょう。残念な気持ちを抱えたり、怒りを覚えたりすることもあるかもしれません。そしてもう二度と彼氏のことは話さないと意地になってしまう場合も……。そうなると母と娘の関係もこじれてしまうかもしれませんよね。

旦那さんと娘さんで話すのはどう?


『旦那さんが直接聞けばいいだけ。話してもらえないなら、話してもらえるくらいの関係性になるように、旦那さんが努力するしかない』
娘さんが旦那さんに話す気持ちになるかどうかは、パパと娘の関係性にもあるのではないでしょうか。ここはママが間に立とうとするのではなく、近くで見守ることが大切かもしれませんね。

さて投稿者さんには娘さんしかいないようですが、「もし息子がいて、旦那と息子だけが彼女のことを知っていて自分は何も聞かされてなかったらと考えると不安」とも言います。たしかに、自分だけが蚊帳の外だと感じるかもしれませんね。

しかしこの気持ちには息子をもつママたちからこんなアドバイスがありました。
『男同士の方が話しやすいのかなって思う。息子の気持ちなのだからそっとする』
『寂しいなとは思うけれど、旦那に話せるのなら、そういう関係を父と息子でちゃんと築けているんだと嬉しくも思うよ』
どうやらママたちは、自分が間に入らなくても仲よく話せる親子関係を誇りに思うようです。

娘さんに秘密にしておいてと言われた彼氏のことを、旦那さんに話してしまった今回の投稿。もし娘さんがその事実を知ってしまったときには「パパとは最低限の情報共有をしておきたかった」と伝えつつ、決して気軽な気持ちで話したのではない、と理解してもらう必要がありそうです。
またママたちのアドバイスを参考に、これを機会にパパと娘の関係を見直してみてもよさそうですね。

いずれにしても家族間のコミュニケーションを守るためにも信頼は大切です。投稿者さんのこれからの行動によっては家族の絆をより一層強めることもできるでしょう。

文・岡さきの 編集・すずらん イラスト・マメ美

後編へ続く。

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 主人には悪いけど、言わない。わたしを信用して話してくれた娘の気持ちを尊重する。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定