若見えだけどイタくない!40・50代に◎なアイメイク

3

2023年09月08日 19:30  つやプラ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

つやプラ

40代・50代の女性のための美容・健康法を発信する、美容マガジン「つやプラ」

40・50代の「アイメイク」は、落ち着かせすぎると老けて見えたり、主張しすぎると違和感が強かったりと、“アイメイクの迷子”になりやすいですよね。

一歩間違えると若作り感の強い印象になってしまうことも多く、メイクのバランスに注意を払うことが大切です。

コスメコンシェルジュで美容ライターの筆者が、40・50代の方におすすめの「若見えメイク」をご紹介します。

■血色カラー入りのアイシャドウパレットを使う

血色入りのアイシャドウパレットを使う

大人の目元に“くすみ”はつきもの。40代以降が、ブラウン系だけで構成されたアイメイクをするとより強くくすみやすいため、そのくすみをカバーする血色を帯びたアイシャドウが活躍します。

おすすめは、ピンクやコーラル、オレンジなどのカラーが入ったアイシャドウパレットです。目元に血色感をプラスすることができます。

これらの色を使うことで、ナチュラルでイキイキとした印象が叶います。

■ブラウンのアイラインをキワに細く入れる

ブラウンのアイラインをキワに細く入れる

40・50代のアイメイクでは、アイラインを太く入れるのはNG。ラインが目元のシワに入り込んでガタつきやすく、アイメイクの仕上がりが損なわれやすいです。

アイラインはできるだけ細く、目のキワに沿わせて点を重ねるように少しずつ入れていきましょう。慎重にラインを引くことで、ナチュラルでありながら目元をくっきり見せることができます。

カラーは、強くなりすぎない深めのブラウンを。シワに入ってヨレやすい方には、にじみにくいジェルペンシルタイプがおすすめです。

■マスカラで目元にハリ感を出して、たるみをカモフラージュ

マスカラで目元にハリ感を出して、たるみをカモフラージュ

まぶたのたるみが進んでいく大人世代にとって、マスカラは目元を力強く見せることができる頼もしいアイテムです。

マスカラでまつ毛一本一本の存在感が高まると、その影響で目元のたるみが目立ちにくくなり、ハリのある印象をもたらします。

マスカラを塗る前に、アイラッシュカーラーでしっかりとカールアップさせておきましょう。マスカラのカラーは、目元にインパクトをそえるブラックが適役です。

上まつ毛はに、下まつ毛はに伸ばすように塗ってください。下まつ毛を塗らなかったり、塗る量が少なすぎたりすると、お悩みがあまりカモフラージュされません。二度塗りで少ししっかり目にマスカラを塗ることで、若々しい印象になりやすいでしょう。

40・50代のメイクでは、「血色を取り入れる」「控えめのアイライン」「しっかりめのマスカラ」の3点を意識することで、若々しい印象のメイクに仕上がりやすいです

40・50代のメイクでは、「血色感を取り入れる」「控えめのアイライン」「しっかりめのマスカラ」の3点を意識することで、若々しい印象のメイクに仕上がります。

簡単にできる方法なので、ぜひ試してみてくださいね。

(コスメコンシェルジュ・美容ライター/古賀 令奈)

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 昔、ビューラーでまぶた挟んでから、これ系怖いんだよw
    • イイネ!26
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定