• このエントリーをはてなブックマークに追加

Apple「皮革の使用やめる」宣言

94

2023年09月13日 09:51 ITmedia NEWS

  • 皮革のしようをやめるとかいうけど、じゃあ、肉を食べた後は焼却処分でもするのかね。貴重な命を奪っていると考えるなら全て有効利用をすべきではないでしょうかね。なんだか違和感あるな。
    • 2023年09月13日 10:51
    • イイネ!39
    • コメント1
  • 肉食べたら副産物で出るものだから有効活用する方がエコだと思う。欧米ってお馬鹿で間違った方向にも平気で突き進み事が多いからねぇ
    • 2023年09月13日 12:46
    • イイネ!34
    • コメント1
  • 革は肉や乳の副産物だからエコロジーなんですけどね
    • 2023年09月13日 10:58
    • イイネ!31
    • コメント2
  • おいおい南無大威徳明王・・「大企業のジャニーズ離れと大いに関係がある」無いよ・・頭、大丈夫か?
    • 2023年09月13日 12:45
    • イイネ!26
    • コメント3
  • 殺したら全てを使うが生に対しての敬意だと思うけどな。サメのヒレだけ取って海に捨てるや肉だけ取って焼却するは生き物に対する侮辱だと思うけどな。勿体無いじゃないか。骨の髄までありがたくしゃぶり尽くしてこそ。
    • 2023年09月13日 11:04
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 「肉を食べるのをやめる」と同時進行してるんだよ。日本ではヴィーガンは変り者的な位置付けだけど、欧米では無視できない巨大市場なんよ。
    • 2023年09月13日 12:15
    • イイネ!21
    • コメント2
  • 大企業のジャニーズ離れと大いに関係がある。その理由が分かれば、少しはESGやSDGsの事が分かる。
    • 2023年09月13日 12:27
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 環境文脈での牛の話は『牛が可哀想』じゃなく牛を育てるのに使う資源と排出二酸化炭素の多さ。なのでこれロジックは一見通ってるけど、現実問題さAppleの皮革製品のために育てられ殺される牛どのくらいいる?
    • 2023年09月13日 12:32
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 牛肉は食べるのに、皮革も使わなかったら、ゴミになるだけ。で、ケース素材の石油は使う。正反対の資源無駄遣い。でも、モノは言いようだな。
    • 2023年09月13日 12:18
    • イイネ!13
    • コメント0
  • アホか? 牛も食うなよ。
    • 2023年09月13日 13:33
    • イイネ!12
    • コメント0
  • そりゃあ稀少動物の皮を使ってんなら理解出来るが、違うんでないの?牛革とかさ。
    • 2023年09月13日 12:02
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 食肉を取ったあとの皮はどうするんだ。焼却処分するのか。受けを狙ったきれい事に見える。炭素がそんなに悪なのか。
    • 2023年09月13日 10:39
    • イイネ!12
    • コメント3
  • クジラとらないと言いつつ邪魔だから調査のために取るという捕鯨団体と大差ないな・・・・名目が違うだけとどうして気づかないのか(´・ω・`)ションボリ
    • 2023年09月13日 13:36
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 仮にあなた方が牛革を使わなくなったとしても、牧畜で飼育される牛の絶対数が減らない限り二酸化炭素排出量とやらは減りませんよ。むしろ使われなくなった牛革が勿体ないだけ。
    • 2023年09月14日 00:33
    • イイネ!8
    • コメント2
  • うちでは食肉加工で余った皮を植物由来のタンニンで鞣した環境にも優しい革を使っています。極端なサステナブルとか環境保護ファシズムには違和感を感じますね。と、皮革工芸師のつぶやき…
    • 2023年09月13日 23:47
    • イイネ!8
    • コメント3

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定