• このエントリーをはてなブックマークに追加

ウクライナ 穀物禁輸3か国を提訴

24

2023年09月19日 07:01 時事通信社

  • そりゃ提訴だけなら出来るよな。いやそもそも黒海穀物イニシアチブをはじめとした輸出は「グローバルサウスの食糧難に対する無償供与」のために国連・トルコ・露・ウで定めたのに守らなかったのがウw
    • 2023年09月19日 07:21
    • イイネ!16
    • コメント9
  • ポーランドとウクライナが農作物の貿易で揉めている。日本人はウクライナに関心がないから問題の根底を知らないが、ウクライナの農地は実はウクライナ人の物ではない。近隣国の大地主が経営している。
    • 2023年09月20日 00:52
    • イイネ!5
    • コメント6
  • ウクライナは現在グリホサートを使用しています。遺伝子組み換えの農作物も作っています。3カ国が忌避するのは当然でしょう。日本も7月から安全なロシア産の小麦を今までの5倍輸入しています。
    • 2023年09月19日 12:30
    • イイネ!5
    • コメント6
  • いつまでも非常事態を引きずるわけにもいかない事情は、東欧諸国それぞれの財政状態にもあるからな。
    • 2023年09月19日 11:41
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 情弱が多いのな。 海路自体は使っているのにな。 今現在のドナウ川経由で黒海航路すら知らなそうだな。
    • 2023年09月19日 11:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ウクライナは穀物(と工芸品)が輸出産業のメインだからな。売らなければ戦争が続けられない。まわりの国が迷惑しても関係ない、ということかもな。
    • 2023年09月19日 09:11
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 欲しいところまで全部届く仕組みが必要だな。もしくは黒海艦隊を撲滅。露が穀物輸出を武器にできないようにしないとな。合意してもどうせ無駄だし。襲ってくる艦隊やるのは自衛権範疇。
    • 2023年09月19日 08:22
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 終わったな。
    • 2023年10月13日 00:29
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 国連がアフリカの為に穀物を... 穀物メジャーの仕業?
    • 2023年09月19日 07:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 1815年英議会は地主と資本家のため穀物法を成立。欧州からの輸入制限で穀物で価格が高騰した。1846年に穀物法廃止。イワシ剥けた穀物やめる。
    • 2023年09月19日 13:57
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 現在ウクライナ軍はバフムト周辺の幾つかを奪還、ただ黒海方面の南部まで手が回っていない。ロシアの勢力圏をまたぐ取引はリスクも大きい。単純な経済活動上の問題ではないので難しい。
    • 2023年09月19日 12:14
    • イイネ!1
    • コメント0
    • 2023年09月19日 09:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 船舶輸送ができないので陸路で近場に売りたいウクライナ。国内農業を守りたい東欧諸国。海路が使えるようになったら陸路輸送はしなくなるのだから、自国の農業を守るための禁輸は正しい措置と思う。
    • 2023年09月19日 07:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • お前…それは流石に違うだろ… 好感度と同情度下がるよ?
    • 2023年09月21日 22:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 日本は「対ロシア・経済制裁」をしているのに ロシア産の小麦を5倍購入している!とガセネタを流し捲って居る人が居るね。この人、いつも話しに根拠・エビデンスが無いんだよね。続く
    • 2023年09月20日 09:10
    • イイネ!0
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定