限定公開( 3 )
東京都・渋谷駅に設置されている、岡本太郎さん作の巨大壁画「明日の神話」の大規模改修を10月10日から開始する、と公益財団法人 岡本太郎記念現代芸術振興財団が発表しました。9月22日から改修に向けた支援を求め、クラウドファンディングを開始します。
同財団によると、「明日の神話」は2008年11月の設置から15年が経過しており、想定以上に傷みが進行しているとのこと。次の時代に作品を残すためには現段階で抜本的なメンテナンスが必要だと考え、数年にわたる大規模な改修・修復を決定したとしています。
改修は、同財団と特定非営利活動法人 明日の神話保全継承機構が協力して実施。第1弾として、10月10日から約40日間をかけて、右から4枚の亀裂・剥落・変色などの傷みを修復するとともに、壁画裏の環境を改善します。作業エリア全面に足場を掛けた大規模な作業には前例がなく、年に数枚ずつ順次仕上げる予定としました。
クラウドファンディングでは70日間で、1800万円を目標金額に支援を募ります。5000円(学生は3000円)から1000万円までの支援金額に応じて、「明日の神話」の破片レプリカや、書籍『明日の神話1967-2023』(興陽館)などのリターンを用意しました。
|
|
岡本太郎記念館(東京都・南青山)の平野暁臣館長は、「(「明日の神話」の設置場所が渋谷駅になった)決め手になったのは1日30万人が行き交う場所だったことです。『芸術は暮らしの中に生きるもの』と考える岡本太郎の芸術観を体現するのにこれほど相応しい場所はありません」とコメント。
一方で、「もっとも無条件に開かれた空間であるがゆえに、作品の保全にとっては厳しい面も否めません」として、「岡本太郎の最大にして最高の作品を次の世代に届けるために、いまできることをやりたいと思います」と決意を述べています。
|
|
|
|
Copyright(C) 2023 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。