<払うべき?>【後編】高校生でも費用のやり取りには証明書類が必要と考えるのは大げさですか?

0

2023年09月23日 21:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
前回からの続き。投稿者さんには高校生の息子さんがいます。息子さんたちのクラスは文化祭に向けてTシャツを作ることになったのだそう。投稿者さんは息子さんから突然「3000円必要だから」と言われて驚いてしまいました。請求書や納品書などの正式な書類があるならまだしも、急に口頭で金額を告げられても払いたくないと考えた投稿者さん。「ひょっとして息子はクラスの子から多めの金額を請求されているのでは?」と疑心暗鬼にもなってしまったようです。怪しく思った投稿者さんが担任の先生に連絡をするも、先生もあまり細かいことは把握していない様子。「3,000円必要なのは本当です」との回答は得られたものの、証拠の書類は先生も持っていないようでした。このことで投稿者さんはさらに「お金を出したくない」と感じてしまいました。

今の状態ではお金を渡す気になれません!



投稿者さんはさらに続けます。
『一般的に社会に出たら、企業はたとえ少額であっても会社に請求するときは、領収証や納品書、請求書が必要でしょう。「学校だからいい、生徒だからいい」とかそういう、なあなあな態度が嫌になります。高校生ならなおさらそういうことを知っておくべきです』
投稿者さんの言う通り、社会に出て相手にお金を請求するときは正式な書類が必要になるでしょう。だからこそ投稿者さんとしては「高校生のうちから勉強しておくべき」と考えたようです。「今の時点で、なあなあな対応としていたら、社会に出てから通用しない」と憤りを感じているのかもしれませんね。
『私は今後同じことがあっても、証拠がないとお金は渡さないスタンスは変えません。数千円のものが必要なときは、それなりの手順を踏むのは当たり前だと思っています。立場が悪くなるとかそういう理由でお金を渡すのは私は嫌です』
投稿者さんは今回はお金を渡さないと判断したようです。また今回だけではなく、今後も金額を証明する書類がない場合はお金を払わないとも決心。投稿者さんはお金を請求したクラスの生徒にかなり腹を立てていることがわかりますね。

主張はわかるけれど落ち着いて。怒り方がなんだか怖いよ……


怒りをあらわにする投稿者さんでしたが、どうやら投稿内のママたちは引き気味のようで……?
『投稿者さん……なんか怖いよ。ピリピリして、子どもからTシャツの話を聞いても信用もしてくれないなんて、そんなお母さんじゃ何も話したくなくなるよ』
「証拠がないなら絶対にお金を払わない!」と強気な様子で主張した投稿者さんを、「なんだか怖い」と感じるママもいたようですね。このコメントを皮切りに、ほかのママたちからも投稿者さんの意見に対して否定的な声が集まりました。
『悪いけど……面倒くさい親だなー。言ってることもわかるんだけどさ……。こういうことをすると子どもの肩身が狭くなるよ。息子さんが可哀想だよ』
『クラスTシャツなんて、ほとんどの学校やクラスで作るんじゃない? すんなりお金を出してあげないなんて息子さんも可哀想に。投稿者さんが息子さんの友だち関係を悪化させてるのでは?』
「正式な書類を用意するべき」という投稿者さんの意見はもっともでしょう。しかし高校生のすることですから、完璧ではないのも仕方がないかもしれません。それに投稿者さんがお金を払わないことで、息子さんがクラスのみんなに対して肩身の狭い思いをする可能性もありますよね。自分の信念や正義も大切ですが、今回のケースで重要視するべきは息子さんの立場や気持ちだと考えられたようです。

正式な書類がなくても払ってあげなよ


『自分が学生のころはクラスTシャツ作らなかったの? 日常ならともかく、イベントがあるってわかってるんでしょ? うちの子の高校の文化祭、クラストレーナーに6,000円。黙って払ったよ』
『高校の体育祭、専門でも同じ。毎年作ってるみたい。すべて口頭だよ。子どもたちが主体だから学校から手紙とかもらったことがない。もう高校生なんだしさ、そういうものだと思う』
『高校生にもなると、Tシャツ発注の取りまとめとかは、係とか有志でやってるんでしょ。サイズ別注文、集金のための名簿作ったり、小分け袋の用意とか自己負担が発生してることもあるよ。1回そういう係をやってみたらわかる』
投稿者さんの意見を諫めるような声も寄せられました。高校のクラスでお揃いの物を作るとなったら、口頭で金額を言われるのも仕方がない、と頭のどこかで考えているのでしょう。もちろん正式な書類があるに越したことはありませんが、「証拠がないからお金を払わない」というのはやりすぎだとジャッジされたのですね。

「クラスTシャツのために3,000円必要」と口頭で言われ、お金を払いたくないと感じた投稿者さん。しかしママたちからは諫めるような声も寄せられました。息子さんのクラスでの立場を考えたら、お金を出さないというのはあまりにも可哀想だと考えられたのでしょう。少なくとも担任の先生から、Tシャツの発注とその金額は本当と伝えられている状況です。大人のルールも大切ですが、子どもには子どもの社会があります。ときには自分の常識に目を瞑ることも必要なのかもしれません。

文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定