「レンジの肉まん、おいしくできない……」を解決 蒸し料理を格上げするサンコー「電気せいろ蒸し器」

2

2023年09月24日 17:40  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

サンコー「電気せいろ蒸し器」

 自宅で肉まんやシューマイなどを温めるとき、電子レンジを使うと固くなったり水っぽくなったりと、おいしく仕上がらないこともあります。

【その他の画像】

 蒸し料理の調理や温めには"せいろ”を使うと、ふっくらとおいしく仕上がります。ここでは、簡単にせいろ蒸しを楽しめるサンコーの「電気せいろ蒸し器」を紹介します。

●ハードルが高く感じるせいろ蒸しを手軽に楽しめる

 サンコーの「電気せいろ蒸し器」は、卓上で気軽にせいろ蒸しを楽しめる製品です。肉まんなどを温めるときは電子レンジを使うこともできますが、せいろで蒸せば、ふたから余計な蒸気が抜けてよりふっくらおいしく仕上げることができます。さらに、食材のうま味や栄養が水に流れ出ないというメリットもあります。

 本製品は、蒸し上がったらせいろのまま食卓に並べられるのもうれしいポイントです。使い方は簡単で、下の鍋に水を入れてせいろをセットし、タイマーを回すだけ。中華天心や蒸し野菜、茶碗蒸しなどさまざまな料理を楽しめます。

●電気鍋としても活躍! 鍋料理も手軽に

 サンコーの「電気せいろ蒸し器」は、1台2役で使えるのも特徴です。せいろを取り外して使えば、電気鍋としても使えます。野菜や肉を用意してスープや煮込み料理を作ったり、鍋料理をしたりと、さまざまなメニューを卓上で手軽に用意できます。分量は1人〜2人分の調理にぴったりな大きさです。

 温度の上限は約100度。10分〜60分で設定可能なタイマーがついているため、うっかりスイッチをオフにし忘れることを防げます。これからの寒い時期に、卓上で温かい料理を楽しめる便利なアイテムとなっています。公式サイトでの販売価格は6980円(税込み)となっています。

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定