メルセデスの電気自動車「EQE SUV」は「電費」良好? エンジン車と比べてみた

0

2023年09月25日 08:01  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
メルセデス・ベンツの新型車「EQE SUV」は、「Eクラス」や「GLE」などのエンジン搭載車から電気自動車(バッテリーEV=BEV)に乗り換える際の有力な候補になりうる1台だ。そこで気になるのが、BEVに乗り換えると燃費(電費?)がどう変わるのかということ。今回はEQE SUVの試乗レポートと燃費についての試算をお伝えする。


○大きいのに小型車並みの小回りを実現!



EQE SUVは「日本の道路事情でも取り回しのしやすい小回り性能と高い走行性能を両立」した1台だというのがメルセデス・ベンツ日本の説明。これまで、ディーゼルを含むガソリン車に乗っていたオーナーが乗り換えても満足できるクルマなのかも含め、試乗して確かめてみた。


車体サイズは全長4,880mm、全幅2,030mm、全高1,670mmと決してコンパクトサイズではないが、「リアアクスルステアリング」(左右に最大10度)が標準装備なので取り回しは良好。この装備は、低速走行時にハンドルを切ると後輪が逆方向に切れていく装備だ。これにより、最小回転半径はコンパクトカー並みの4.8mを実現。同社のSUV「GLE」が5.8m、コンパクトハッチバック「Aクラス」が5.0mであることを考えると、4.8mという数値がいかに驚異的かがおわかりいただけると思う。



実車を目の当たりにし、車内に乗り込んだ瞬間の印象は「デカい!」だった。実際に走り出してカーブや右左折を何度か繰り返してみても、本当に小回りがきくのかという不安は拭えない。ところが、首都高の大師PAに着いたとき、その不安は払拭された。



首都圏を走り慣れているドライバーにはおなじみかもしれないが、大師PAに入るには、料金所通過後すぐにUターンするようにハンドルを切って駐車場に入る必要がある。曲がりきれるのか不安だったのだが、EQE SUVのハンドルを全開に切ると思った以上に車体が曲がっていく。そこで初めて、リアアクスルステアリングの恩恵を実感した。都市部の路地や狭い駐車場での車庫入れにも困ることはなく、大きさの割に使い勝手はかなりいいと感じた。


○空気抵抗の低さは「プリウス」級?



とかく「フル充電で何km走れるか」が注目されるBEVにとって、空力は重要な要素となる。EQE SUVは効率よく走るため、空気抵抗の低減に徹底的にこだわったBEVだ。クルマが走行中に受ける前後方向の風の力(抵抗力)を数値化した「Cd値」は0.25を達成。トヨタ自動車「プリウス」が0.24、マツダ「ロードスター」が0.20なので、これらのクルマより車高も高く横幅も大きいEQE SUVの数値は高く評価するに値する。



空気抵抗を減らすため、ボディ下面を可能な限りフラットにしたり、風を分散させるパーツ(フロントホイールスポイラーやリアアンダーカバーなど)を多用するなどの工夫を盛り込んであるEQE SUV。実際に走行してみて「これはCd値0.25の走りだな!」と実感することは難しいが、アクセルを踏み込んだときのレスポンスのよさも相まって、ストレスなく気持ちよく加速できる。


○高級車から乗り換えても不満なし? 乗り心地を試す



肝心の乗り心地はさすがとしかいいようがない。路面の振動をうまく吸収してくれるし、段差に乗り上げても下からの突き上げ感はほぼない。



車内の質感も非常に高い。特に好印象だったのは、明るめのベージュカラーとダッシュボードから両側サイドドアにかけてあしらわれたネイビーカラーの色使いだ。コントラストを高め過ぎると落ち着かない雰囲気になってしまう一方で、単色あるいは同系色でまとめると、場合によっては単調で退屈な色味におさまってしまいがちなところがインテリアの難しいところ。試乗車の内装は、ベージュとネイビーのコントラストが高級感たっぷりであると同時に、落ち着きも感じさせてくれた。

完成度が非常に高いことは間違いないが、あえて気になった点を挙げるとすると「サウンドエクスペリエンス」だろうか。疑似エンジン音を「Silver Waves」「Vivid Flux」「Roaring Pulse」の3種類から選択できる機能で聞き心地は悪くないのだが、エンジンが回転する振動がほぼ感じられない中で、あたかもエンジンが吹け上がるような音が響くことには違和感が残った。ただし、同機能はOFFにもできるので、不要なら使わなければいいだけだ。


○ハイオク・軽油と比較! EQE SUVの電費を試算



今回試乗したEQE SUVは89kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載していた。フル充電で走行できる距離は528km、電費値は5.9km/kWhだ。



しかし、ガソリン車のオーナーにしてみれば、「電費値」といわれてもどれくらいの燃費性能に相当するのかが把握しにくい。そこでメルセデス・ベンツ日本は、ディーゼルエンジン車の燃費に相当するEQE SUVの電費値を独自に試算し、軽油1リッターの値段でBEVなら何km走行できるのかを示してくれた。



まず、ディーゼル燃料(軽油)1リッターを150円と仮定する。BEVなら150円でどれだけ走れるのか。家庭用交流200Vでの充電が東京電力(TEPCO)の電気代で1kWh=30円だから、150円だと5kWhを充電できることになる。5kWhに電費値5.9を掛け算すると29.5kmになる。つまり、「EQE 350 SUV」ならば、軽油1リッターの値段で30km弱を走れる計算だ。ディーゼルエンジンを搭載するSUV「GLE 300d」の燃費13.6km/L(WLTCモード)と比べると、BEVのEQE 350 SUVは15.9kmも多く走行できることになる。


ここからは筆者が独自に行った試算なのだが、ハイオク車とも比較してみた。ハイオク燃料が1リッター180円(2023年9月筆者調べ)とすると、同じ値段でEQE SUVなら35.4km(電費値5.9km/kWh×6)を走行可能と試算できる。ハイオク仕様のSUV「GLE 53 4MATIC+」の燃費が9.6km/L(WLTCモード)であるため、比較すると25.8kmも走行距離が長いということになる。



もちろん、BEVとガソリン車を単純に比較することはできない。加えて、地域ごとに異なる電気代、走行時の外気温、乗車人数、走行モードなどによって電費は大きく変わってくる。なので、この試算はあくまで目安として考えていただきたい。


EQE 350 SUVの価格は1,369.7万円。電費値で比較したディーゼルモデルのGLE 300 dは1,120万円、ハイオクモデルのGLE 53 4MATIC+は1,510万円となっている。EQE 350 SUVは2車種の中間に位置する価格帯だ。決して安くはないし、筆者としても手の出ない価格ではあるのだが、高級BEVとして考えれば、この値段に納得できるメルセデスオーナーは多いだろう。


メルセデス・ベンツは2030年までに全新車販売をBEVにすると宣言しており、2024年ごろからEV向けパーツの製造を本格化するとしている。試乗したEQE SUVのように外部への給電が可能であり、「走る蓄電池」としても使えるBEVは、災害大国の日本にとって最も求められているモデルのひとつだ。取り回しのよさや空力性能、燃費性能に優れているとなれば、BEVのSUVというジャンルの中では敵なしと断言してもいい。ガソリン車から乗り換えても満足できるはずだ。



室井大和 むろいやまと 1982年栃木県生まれ。陸上自衛隊退官後に出版社の記者、編集者を務める。クルマ好きが高じて指定自動車教習所指導員として約10年間、クルマとバイクの実技指導を経験。その後、ライターとして独立。自動車メーカーのテキスト監修、バイクメーカーのSNS運用などを手掛ける。 この著者の記事一覧はこちら(室井大和)

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定