X(元Twitter)、有料になっても使いますか?

13

2023年09月25日 13:21  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

イーロン・マスク氏

ITmedia NEWS Weekly AccessTop10(9月16日〜22日)



【その他の画像】



1 イーロン・マスク氏、X(旧Twitter)を有料化する「方向に移行中」と語る



2 10月以降「インボイス残業」発生へ 人件費「全国で月3400億円分」増加か LayerX試算



3 絵文字×絵文字=カオス? 「Emoji kitchen」がSNSで話題 X上では大喜利状態に



4 アップルが“脱Lightning”をここまで引っ張った理由 iPhoneのUSB-Cは「MFi認証なし」に



5 新卒向け「統計学の基礎」100ページ超 SaaS企業が無料で資料公開



6 タカラトミー「究極のおにぎり」を料亭出身の料理人と試したら? さらに美味しくするプロの技に脱帽した



7 道頓堀ダイブ “奇跡の一枚”は「α1」で撮られた 共同通信が舞台裏明かす



8 「Amazonを不正利用された」──SNS上で報告相次ぐ 「二段階認証を突破された」などの声も



9 無料なのに多機能すぎるカメラアプリ「Blackmagic Camera」登場 iPhone用、10bit 4K ProRes対応



10 「iPhone 15」のUSB-C、一体何がつながる? 無印とProでいろいろテストしてみた



 ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は2023年9月16日から9月22日までの7日間について集計し、まとめた。



 ようやく涼しくなってきた……と思ったらインフルエンザや新型コロナウイルスが大流行していて、息つく間もありません。皆さんは無事にお過ごしでしょうか。



 さて先週は「イーロン・マスク氏がX有料化に言及した」という話題がアクセス1位になりました。この話、「デマだ」という説も一部で出ましたが、実際に動画を見てみると、マスク氏は「Xシステムの月額使用料を少額課金する方向に移行している」とはっきり言っています。1アカウントごとに少額でも経済的負荷をかければ、大量のbot(動画では「bot軍」と読んでいます)」を使った世論操作などが難しくなるのでは、という文脈でした。



 が、この後マスク氏は、自らの発言がデマだと指摘したコミュニティーノート(これこそ誤情報ではと思うのですが)に同意しています。少額課金案があまりに反発を受けたので、日和(ひよ)ったのかもしれません。



 さて、もしXが少額課金制になったとして、私は使うだろうか。考えてみましたが、うーーーん、みんなが使うなら使うかなあ。微妙なところですね。



 私はXを、好きな著名人をフォローしたり、面白いと思った記事への感想を投稿したり、同じ趣味の人と盛り上がる場として使っていますが、課金制になって利用者が減れば、著名人もやめるかもしれないし、告知は広がらないし、一緒に盛り上がる相手も減ってしまうでしょうから、利用目的がなくなります。



 マスク氏はbot対策として有料化が有効だと思っているようですが、現状でも有料アカウントのbotをたくさん目にします。完全有料化したところで、botは減らず、善良なユーザーが減るだけでは、という気がします。



 一連のマスク氏の動きからは「Xから収益を上げたい」「Xのbotを排除したい」という気持ちは分かるのですが、ではXをどのような場にしたいのかが全く伝ってきません。良くも悪くも情報インフラになったXが半年後、1年後にどうなっているのか、ますます見えなくなってきましたね……。


このニュースに関するつぶやき

  • 有料になったら、使いませんね。ネットの接続使用料だけで、年間数万円払ってるので。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(8件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定