この式が“何次式”か答えよ 中2なら秒で分かるかもしれないクイズ【数学・式の計算】

7

2023年09月26日 11:57  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

「どの“次元”に属すのかということさ……」(イラスト:野田せいぞ)

 思春期の象徴たる「中2」……。そんな中2で習う授業の内容を紹介しつつ、「こんな問題やったなぁ」とオトナたちが感傷に浸れるかもしれない「中2なら秒で分かるかもしれないクイズ」。



【画像】答えを見る



 今回も数学からの出題です。



●問題:この式は“何次式”か答えよ



 今回は、中2の数学で学ぶ「式の計算」からの問題。次数とはざっくり言うと、式に含まれる文字の個数のことですが……。



 さて、答えは分かりましたか。最後に答え合わせをどうぞ。



・・・・・・・・・・



●答え



 正解は「5次式」でした! 分かったかな?



【解説】それぞれの項の次数は次のようになります。



・3p^2qr^2 → 5次式



・8qr^3 → 4次式



・−17pq^2r → 4次式



 よって、式の次数は「5次式」となります。


このニュースに関するつぶやき

  • 秒ですね
    • イイネ!6
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(7件)

アクセス数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定