

パーソナルカラー診断とは?
対面型のパーソナルカラー診断では、カラードレープと呼ばれる布を肩にかけて、その人の肌や瞳の色に調和する色を探します。診断結果は次の4つのタイプに分類されます。・イエベ春:明るく元気で若々しい色が似合うタイプ
・イエベ秋:落ち着いた大人っぽい豊潤な色が似合うタイプ
・ブルベ夏:白っぽくかすんだ甘くソフトな色が似合うタイプ
・ブルベ冬:クールでキレのあるシャープな色が似合うタイプ
パーソナルカラーは「血色」「髪質」「目力」などに着目して診断されます。
「肌の白いは七難隠す」という諺(ことわざ)があるように、日本では色白が好まれる傾向がありますが、自分が持って生まれたパーソナルカラーを生かすことがおしゃれをする上では大事です。
早速3つの質問からあなたに似合う色・苦手な色を見ていきましょう。
|
|
【Q1】ファンデーションはオークル系? ピンク系?
・オークル系→イエベ春・イエベ秋・ピンク系→ブルベ夏・ブルベ冬
イエベとはイエローベースの略で、動脈の色影響が強いタイプ。黄みを帯びた暖かみのある色が似合います。ブルベはブルーベースの略で、静脈の色影響が強いタイプ。青みを帯びた冷たい色が似合います。
私たちの身体には、「動脈」と「静脈」と呼ばれる2種類の血管があります。動脈を流れる血液は酸素や栄養素が豊富で鮮やかな赤色をしています。静脈を流れる血液は、二酸化炭素や老廃物などを多く含んでいるため、暗い赤色になります。こうした血管の色影響もパーソナルカラーに関わっているのです。

上のイラストは、同じ肌色の人物の髪と服を、イエベ春・ブルベ夏・イエベ秋・ブルベ冬の4タイプ別に色分けしたものです。肌は全く同じ色ですが、肌の色が違って見えます。これは目の錯覚(錯視)による現象で、一般的には「顔映り」と呼ばれます。
例えば、「真っ白いシャツを着ると顔色が悪く見える」と感じるときは、アイボリーのような黄みがかった白を着てみましょう。真っ白よりもアイボリーの方がしっくりくる人は、ブルベの冷たい色よりも、イエベの暖かみのある色が似合います。
【Q2】髪質は細くて柔らかい? しっかりしていてコシがある?
・細くて柔らかい人→イエベ春・ブルベ夏・しっかりしてコシがある人→イエベ秋・ブルベ冬
髪の質感は似合う色の明るさに影響を与えます。イエベ春とブルベ夏は髪質が細く柔らかいので、明るめの色が似合います。イエベ秋とブルベ冬はしっかりしてコシのある髪質なので、暗めの色が似合います。
|
|
【Q3】黒目と白目の輪郭ははっきりしている? ぼんやりしている?
・はっきりしている人→イエベ春・ブルベ冬・ぼんやりしている人→ブルベ夏・イエベ秋
眼差しの印象は似合う色の鮮やかさに影響を与えます。イエベ春とブルベ冬は眼差しの印象が強いので、鮮やかな色が似合います。ブルベ夏とイエベ秋は眼差しの印象が穏やかなので、くすんだ色が似合います。
それでは、3つの回答の組み合わせから、似合う色・苦手な色を見ていきましょう。
イエベ春タイプ(イエローベース・スプリングタイプ)

3つの質問の答えが次の組み合わせになった人は、イエベ春タイプの色が似合います。
・ファンデーションはオークル系→イエベ春・イエベ秋
・髪質は柔らかくて細い→イエベ春・ブルベ夏
・黒目と白目の輪郭がはっきりしている→イエベ春・ブルベ冬
イエベ春タイプは、透明感のある健康的な肌をしています。キラキラと輝くガラスのように澄んだ瞳が印象的で、髪の色は明るくツヤがあります。芸能人でいうと、橋本環奈さん、藤田ニコルさん、水卜麻美さんなどが、このタイプに該当します。
次の組み合わせになった人は、イエベ春タイプの色が苦手です。
|
|
・髪質はしっかりしてコシがある→イエベ秋・ブルベ冬
・黒目と白目の輪郭がぼんやりしている→ブルベ夏・イエベ秋
イエベ春の色を身につけると、顔色が悪く見えたり、色が軽すぎて浮いて見えたり、くすんで疲れて見えたりします。
ブルベ夏タイプ(ブルーベース・サマータイプ)

3つの質問の答えが次の組み合わせになった人は、ブルベ夏タイプの色が似合います。
・ファンデーションはピンク系→ブルベ夏・ブルベ冬
・髪質は柔らかくて細い→イエベ春・ブルベ夏
・黒目と白目の輪郭がぼんやりしている→ブルベ夏・イエベ秋
ブルベ夏タイプは、きめ細かくふわっとした肌、やわらかくさらりとした髪質のダークブラウンの髪色の持ち主。瞳は涼しげで優しい雰囲気をまとっています。芸能人でいうと、松嶋菜々子さん、綾瀬はるかさん、長濱ねるさんなどが、このタイプに該当します。
次の組み合わせになった人は、ブルベ夏タイプの色が苦手です。
・ファンデーションはオークル系→イエベ春・イエベ秋
・髪質はしっかりしてコシがある→イエベ秋・ブルベ冬
・黒目と白目の輪郭がはっきりしている→イエベ春・ブルベ冬
ブルベ夏の色を身につけると、寂しく見えたり、色が軽すぎて浮いて見えたり、顔色が悪く疲れて見えたりします。
イエベ秋タイプ(イエローベース・オータムタイプ)

3つの質問の答えが次の組み合わせになった人は、イエベ秋タイプです。
・ファンデーションはオークル系→イエベ春・イエベ秋
・髪質はしっかりしてコシがある→イエベ秋・ブルベ冬
・黒目と白目の輪郭がぼんやりしている→ブルベ夏・イエベ秋
イエベ秋タイプの人の肌は、なめらかで強い張りがあります。髪色はダークブラウンでボリュームがあり、濃いブラウンの瞳は吸い込まれるような深みが感じられます。芸能人でいうと、川口春奈さん、吉高由里子さん、あいみょんさんなどが、このタイプに該当します。
次の組み合わせになった人は、イエベ秋タイプの色が苦手です。
・ファンデーションはピンク系→ブルベ夏・ブルベ冬
・髪質は柔らかくて細い→イエベ春・ブルベ夏
・黒目と白目の輪郭がはっきりしている→イエベ春・ブルベ冬
イエベ秋の色を身につけると、重苦しく見えたり、顔色が悪く見えたり、顔色がくすんで見えたりします。
ブルベ冬タイプ(ブルーベース・ウィンタータイプ)

3つの質問の答えが次の組み合わせになった人は、ブルベ冬タイプです。
・ファンデーションはピンク系→ブルベ夏・ブルベ冬
・髪質はしっかりしてコシがある→イエベ秋・ブルベ冬
・黒目と白目の輪郭がはっきりしている→イエベ春・ブルベ冬
ブルベ冬タイプの人は、なめらかで張りのある肌、しっとりとつやめく黒髪、目力のある瞳の持ち主。肌、髪、瞳、それぞれがくっきりと印象的で、第一印象に残りやすいタイプです。芸能人でいうと、柴咲コウさん、二階堂ふみさん、宇多田ヒカルさんなどが、このタイプに該当します。
次の組み合わせになった人は、ブルベ冬タイプの色が苦手です。
・ファンデーションはオークル系→イエベ春・イエベ秋
・髪質は柔らかくて細い→イエベ春・ブルベ夏
・黒目と白目の輪郭がぼんやりしている→ブルベ夏・イエベ秋
ブルベ冬の色を身につけると、暗く重い印象になりやすく、色が強すぎて浮いて見えたり、安っぽく見えたりします。
パーソナルカラーの効果とは?
似合う色を身につけると、次のような効果があります。・肌の透明感が増し、肌の色ツヤがよくなり、顔色が明るく見える
・シミやシワなど、肌のトラブルが目立ちにくくなる
・フェイスラインや顔立ちがすっきり見える
・瞳がきれいに見える
・パーソナリティーにあった魅力を引き出してくれる
苦手な色を取り入れたいときは、顔まわりを避けて、分量を少なめにするなどカラーコーディネートを工夫してくださいね。
松本 英恵プロフィール
カラーコンサルタント歴20年。パーソナルカラー、カラーマーケティング、色彩心理、カラーセラピー、ラッキーカラー(色占い)などの知見を活用し、カラー監修を行う。執筆、メディア出演、講演、企業研修の講師など幅広く活動。近著に『人を動かす「色」の科学』。(文:松本 英恵(カラーコーディネートガイド))