ごみ収集車が発火、燃えたごみから出てきたものは 消防「分別ルール守って」近年急増する意外なモバイル機器も

6

2023年09月27日 19:30  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

燃えたごみ収集車から出てきたものは※画像はイメージです(moonrise/stock.adobe.com)

大阪府豊中市で不燃ごみの収集中、収集車から火が出ました。

【写真】燃えて煙を上げるごみ収集車

燃えたごみの中から出てきたのは、真っ黒に焦げて変形したスプレー缶でした。消火活動を行った豊中市消防局とごみを収集する豊中市に聞きました。

豊中市によると、スプレー缶を捨てるのは「空き缶・危険ごみの日」で、「不燃ごみの日」ではありませんでした。近年はモバイルバッテリーや携帯扇風機のごみが処理場で燃える事案も急増しており、担当者は「分別の周知徹底を図りたい」としています。

豊中市消防局は、火元となった可能性のあるスプレー缶は通常の大きさのもので、「真っ黒に焦げているので、何のスプレー缶かは分からない」と説明します。けが人が出なかったものの、スプレー缶のほか、モバイルバッテリーに発火もあるといい、「ルールを守ってごみを捨ててほしい」と求めています。

(まいどなニュース・伊藤 大介)

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 電池を分けて捨てないルールは破ってもあまりにも罪が軽い。出来れば使用者含めてトレーサビリティを厳格にするしかない。ほぼ不可能だろう
    • イイネ!6
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ニュース設定