環境的ならびに職業的要因が精子の質に影響する

0

2023年09月28日 06:40  妊活・卵活ニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

妊活・卵活ニュース

写真

精子の質における危険因子
9月21日、広州医科大学など中国の研究チームは「Scientific Reports」にて、生活環境、職場環境ならびに仕事環境が精子の質に影響を与えると発表した。

生活環境ならびに職業環境と精子の質における関係性
これまで、精子の質は、環境的ならびに職業的要因による影響を受けやすいといわれてきた。そこで、今回、研究チームは、2020年6月から2021年7月の期間、やせ(低体重)と肥満を除く男性465人(年齢25〜45歳、BMI18.5〜28.5)を対象に、生活環境ならびに職業環境と精子の質における関係性を検証した。

精液検査を行ったところ、生活環境が精子の質に影響を及ぼすことが認められた。高圧線や送電線、変電所が近くにある土地や住宅では、過去6ヶ月における精子数減少のリスク因子となり、精子濃度が低下した。

化学工場周辺の土地は精子PH、配電室に近い住宅では精子運動率に影響を及ぼし、精子濃度の低下ならびに総精子数の減少をまねいた。また、コンピュータの使用時間は、精子運動率ならびに総運動精子数に影響を与えるという。

男性の生殖能力に影響を与える危険因子の具体的なメカニズムは解明されていないものの、研究チームは、生活環境、職場環境ならびに仕事環境が精子の質に影響を及ぼすと結論付ける。

(画像はScientific Reportsより)

Scientific Reports

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定