限定公開( 23 )
KDDIと沖縄セルラー電話は、京セラ製の高耐久スマートフォン 「TORQUE G06」をauで10月19日に発売する。予約は9月28日10時に開始された。auオンラインショップでの価格は1回払いが9万8000円、「スマホトクするプログラム」適用後の実質負担額が5万9800円となる。
先代の「TORQUE 5G」から約2年ぶりに登場したTORQUE G06は、あらゆる耐久試験をクリアし、過酷な環境でも使用できる点が大きな売りだ。
IP68の防水・防塵(じん)だけでなく、高さ約2mからローレット加工の金属板に落下させる試験をクリアし、荒道の振動にも耐えられる。さらに、43度以下の温水や泡ハンドソープで本体の汚れなどを洗い流せる他、耐氷結、耐海水、耐荷重、耐薬品もアピールされている。TORQUE G06がクリアした試験項目数は、TORQUE史上最多の29項目となっている。
その耐久性に欠かせないのが、Xをモチーフとしたフレームや、背面のカバーが外れにくいターンロック構造という。4270mAhのバッテリーは背面のカバーを外せば交換でき、ワイヤレス充電も行える。聞き取りやすさを重視した大音量のフロントステレオスピーカーも搭載する。
|
|
充電端子はUSB Type-Cに対応する。キャップレスではないが、端子部分を保護するキャップにより、本体に水やごみが混入するのを防ぐ。なお、これまでキャップに付属していたパッキンは、TORQUE G06では本体内部に設けられている。
キャップは専用工具を使わずに取り外せる。頻繁に開閉し、劣化したキャップを新しいキャップに交換できる。
アウトカメラは約1600万画素の超広角、約6400万画素の広角、約200万画素のマクロのトリプル構成となっている。カメラの新機能として、マクロカメラを使った虫眼鏡フォトや、テキストオーバーレイを搭載する。
虫眼鏡フォトは、見えづらいところを拡大表示して撮影できる機能だ。使い方としてはまずマクロモードに切り替えて、右下の虫眼鏡マークをタップ。小窓に拡大部分のプレビューが表示され、よりフォーカスを合わせやすく、通常では見えづらい部分が見やすくなるという。
テキストオーバーレイは、動画にテキストを挿入できる機能。撮影を開始する前に任意のテキストを入力できる。文字数制限は特にないという。事前に挿入したテキストは撮影後に削除できない。
|
|
速度や移動距離、経路情報などをカメラの画面に表示し、動画や静止画を撮影できる機能「Action Overlay(アクションオーバーレイ)」や、釣った魚の長さを計測し、日時や位置情報などとともに釣果写真を撮影できる「Fising Mode(フィッシングモード)」はTORQUE 5Gから継承している。
なお、連続した撮影は外部温度が20〜25度なら実行できるという。外部が30度を超えると、端末内部の温度も上昇するため、10分から15分程度で警告が表示され、それをタップすると撮影が停止する。いずれもフルHD解像度での撮影時における挙動であるため、4K解像度での撮影時には連続撮影時間などにさらなる制限が加わるという。
オリジナルアプリとして、 天気、コンパスなどアウトドア情報を使いやすく表示するためのポータルアプリ「OUTDOOR PORTAL」を引き続き搭載する。
その他のスペックは次の通り。OSはAndroid 13、プロセッサはSnapdragon 7 Gen1。メモリは6GB、ストレージは128GB。外部メモリは最大1TBのmicroSDXCに対応する。最大通信速度は下り2.4Gbps、上り218Mbps。おサイフケータイにも対応している。生体認証は側面の指紋センサーによる指紋認証と、インカメラを利用した顔認証に対応する。
こうした耐久性やカメラ機能を持ちつつも、TORQUE 5Gよりも小型かつ軽量になっている。TORQUE G06のサイズは約75(幅)×154(高さ)×14.6(奥行き)mmで、TORQUE G05から高さを13mm抑えている。重量はTORQUE G05の約248gより14g軽い約234gとなった。
|
|
京セラがauのTORQUEユーザーに対して実施した調査で、最も多かった回答が「サイズや重量に対する不満」だったという。そのため、京セラは上下のスピーカーを小型化した他、ダンパーを交換できない構造としたことで、小型かつ軽量化に至ったと説明している。
その他、TORQUE G06のパッケージにはプラスチックではなく、紙が使用されている。製品ブランド名やバーコードなどを記載するための印刷インクは、植物由来のVOCフリーインクに置き換えられた。これらは全て京セラが進める環境への負担軽減の取り組みの一環という。折りたたんで収納できる新しいパッケージは、回収のしやすさにも寄与するという。
●TORQUE専用アクセサリーやキャンペーンの展開も
TORQUE G06専用のアクセサリーとして、「バッテリー充電器」「マルチホルダー」「ハードホルダー」「フローティングストラップ」が別売りされる。
バッテリー充電器は本体から取り外したバッテリーの充電器。マルチホルダーは本体とマルチホルダーを付けるためのアタッチメントと、落下防止用コードが付属し、バイクや自転車に取り付けが可能になる。ハードホルダーはカラビナが付属し、リュックサックなどに取り付け可能だ。フローティングストラップはTORQUE G06が海水などに沈まないようにするための浮き具だ。
KDDIは10月9日をTORQUE(トルク)の日のキャンペーンとして、オリジナルグッズを抽選で600人へにプレゼントする。虫眼鏡フォトコンテスト開催、TORQUE G06購入者限定200人に抽選でアウトドアブランド「ROOT」とのコラボグッズをプレゼントする。
期間は10月4日から11月30日まで。条件は「応募時点でTORQUEシリーズを利用し、コミュニティーサイトTORQUE STYLEへの会員登録が済んでいること」「日本国内在住かつ賞品発送先住所が日本国内であること」。TORQUE G06購入者限定のWチャンス賞はTORQUE STYLEで虫眼鏡フォト投稿キャンペーンに投稿した人が対象。応募はいずれも1人1回限りとなる。
|
|
|
|
Copyright(C) 2023 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。