定番カラーで老け目元に!?40・50代の若見えアイメイク術

0

2023年09月30日 18:30  つやプラ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

つやプラ

40代・50代の女性のための美容・健康法を発信する、美容マガジン「つやプラ」

これからの季節に大活躍するのが「ブラウンのアイカラー」。肌や瞳の色になじみやすく、落ち着いた表情に見えるのが特徴です。しかしその一方で、使い方によっては老け見えしてしまうことも。

コスメコンシェルジュの筆者が、40・50代の今っぽい&若見えするブラウンアイシャドウの塗り方をご紹介します。

■今っぽいブラウンアイシャドウとは?

アイシャドウの定番カラーといえば「ブラウン」。普段使いからオケージョンまで使える、TPOを問わない万能カラーです。

しかし、目元にブラウンを使うと暗く沈み、疲れたように見えるという方も多いようです。“最近ブラウンが似合わなくなった”と感じたら、新たなアイシャドウを購入することをおすすめします。

今季は「透け感」と「深み」を両立させた、にごりの少ないアイシャドウが多数発売されています。なかには、既存のものをリニューアルし、より一層質感を高めたものもあります。

選び方

お店のテスターで試す際、実際にアイメイクをするときのように色を何色か重ねてみてください

お店のテスターで試す際、実際にアイメイクをするときのように色を何色か重ねてみてください

この時、色がにごって見えないか透明感があり肌が美しく見えるかなどをチェックしましょう。

■若見えするブラウンアイメイク術

(1)アイシャドウベース(A)をアイホールと下まぶたに塗ります。

ブラウンのアイシャドウは、くすみをカバーしてからでないと目元が沈んで見えます。なので、アイメイクをする前に、アイシャドウベースでしっかりとくすみをカバーしましょう。

アイシャドウベースはくすみをカバーするだけでなく、アイシャドウの発色が良くなる効果もあるので、塗り忘れないようにしてくださいね。

(2)アイシャドウブラシで、ブラウン(C・D)を混ぜて取り、アイホールに塗ります。

まつ毛のキワが濃くなるよう、下の方から少しずつ塗り重ねてください。こうすることで、1色使いでも自然なグラデーションにすることができます。

(3)同じブラシで、オレンジベージュ(B)を二重幅よりやや広めに塗ります。先ほどはグラデーションになるように塗りましたが、こちらはふわっと色がつくように1度塗りをします。

キラキラと輝くラメ入りの明るいカラーを重ねると、透明感と華やかな印象を与えることができます。

(4)ブラシの先端が斜めにカットされているアイライン用のブラシで、下まぶたの目尻にもオレンジベージュ(B)をサッと塗ります。

下まぶたをブラウンで囲うと目力は強くなりますが、少し古い印象に見えてしまいます。明るめカラーを使って、目幅を縦・横に拡大することが、今っぽく見せるコツです。

(5)アイライナーとマスカラはナチュラルブラウンを使い、さりげなく目のフレームを際立たせる。

(5)アイライナーとマスカラはナチュラルブラウンを使い、さりげなく目のフレームを際立たせます。

アイラインは、まつ毛の生え際を点で埋め、目尻は目の幅からはみ出さないように軽く流しましょう。まつ毛は、自然なカールをつけたあとにマスカラを1度塗りし、ナチュラルに目元を引き締めます。

ブラウンのシャドウに明るめのカラーを足すと、沈みがちな目元がパッと明るくなりました。もう少し華やかさを足したい場合は、大粒のラメを黒目の上下にポイント使いするといいでしょう。

今回はオレンジベージュをプラスしましたが、他にもピンクイエローとの相性も抜群です。

アイシャドウの色や質感はどんどん進化しているので、一度、ブラウンシャドウの見直しをしてみてはいかかでしょうか。

(美容ライター/コスメコンシェルジュ/ナチュラルビューティスタイリスト 稲毛 登志子)

動画・画像が表示されない場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定