• このエントリーをはてなブックマークに追加

内定式「対面型」に戻す動き

18

2023年10月02日 21:01 時事通信社

  • それでまた、理系学生の1回でも落としたら留年の実験や研究と、会社から必須指定の内定式が被って大学に学生が申し入れたら『学生の本文は学業だ』と言われ学生が板挟みになる問題も復活するのかな?
    • 2023年10月03日 10:40
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 内定式って要る?入社式やるのに。
    • 2023年10月03日 08:57
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 内定式より入社式の方が大事だと思うが?というか内定を貰ったら、会社が拘束するっておかしいだろ。働き方改革を目指すなら、先ずは内定を辞めるべき。話はそこからだ。
    • 2023年10月03日 08:57
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 簡易な入社式ならまだしも、そもそも内定式って要らなくない?企業側は内定を出せば容易に取り消すことはできないが、学生側は全員が全員そのまま入社するとも決めていないのだし。
    • 2023年10月03日 08:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • これだけ公にしておいて、内定とは?世に内定と云う不可思議あり。
    • 2023年10月03日 09:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 最近の新入社員は会社への帰属意識が薄く、入社をキャリア形成の一つと考えている。人材確保において新卒採用が占める割合が下がっている現在、「入社式」という社畜養成行事もまた見直されても良いのかも(^^;
    • 2023年10月03日 09:22
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「同社の日本人社員の割合は会社全体の12%にとどまる」←日本人弱すぎ…。
    • 2023年10月03日 07:32
    • イイネ!1
    • コメント1
  • ☆そもそも論として・・・内定式だの入社式だの要るか? どちらも文書1枚で良かろう。退社式とか契約満了式なんざやらんだろ? (どの職場も午前に2時間程のレクチャーの後は即現場業務のおっちゃん談)
    • 2023年10月03日 12:55
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 自分だったらあえる段階であって話せそうな人を改めて調べたり観て、早いうちに知り合いになる。‥何より当たり前だが、知らない他人は連絡も始まらないから‥何にしても挨拶みたいな会釈探りもしないと
    • 2023年10月03日 09:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 入社式じゃいかんのかね。どうせ入社は4月でしょ。その前に仕事させる訳でもなかろうに。入社もしてない人間に半年付き合うほど社員も暇じゃないやろ?
    • 2023年10月03日 09:16
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 武田は外国に乗っ取られたの?
    • 2023年10月03日 09:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ガラスの仮面を着けて画面前で演技するのとガラスの仮面を着けて全身で演技する難易度のどちらが高い?…それだけの話じゃね?
    • 2023年10月03日 08:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ふるいにかかり約6人年収一千万へ辿り着くか普通はカップル社会人結婚かペーペーは普通の趣味がギャンブルか、人生ゲーム。全員年収一千万なら億千万長者ばかり。ゴールが年収一千万だと思うがw
    • 2023年10月02日 21:33
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定