新潟県三条市 滝沢亮市長・第4回「三条市立大学などを通して科学技術を支える教育に力を入れたい」

0

2023年10月13日 10:30  ママスタジアム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタジアム

ママスタ

子育て政策や教育に積極的に取り組む新潟県三条市。2021年4月には、市内初の大学となる三条市立大学を設立しました。「大学の設立は地域産業を発展に導き、子どもたちの教育意欲を高めるきっかけにもなる」と話す滝沢亮市長。産業や教育にかける思いを伺いました。

trprf

市内初の大学「三条市立大学」を設立


──三条市では、市内に大学を設立されたそうですね。

滝沢亮市長(以下、滝沢市長市長):2021年4月に開学しました。大学設立には、大きく2つの意味があります。1つ目は、「ものづくりのまち」として有名な三条市を産業的にさらに発展させること。そのためには、科学技術を支える教育を充実させることが重要です。2つ目は、市内に大学があることで子どもたちの教育への意識が変わってくるだろうということです。

市内に大学ができたことで、大人たちの意識はもちろん、子どもたちの学習意欲が高まるところもあるかなと期待しています。

小学校の社会科見学で大学を訪問



──三条市に大学が誕生したことで、生まれてから大学まで三条市にいることも可能ですね。

滝沢市長:もちろん地元の子が大学まで行ってくれたらそれはそれで嬉しいです。今、地元の小中学生は、社会科見学の一環として実際に三条市立大学に行きます。見学に来た子どもたちの応対は、なんと学長自ら務めています。

──子どもたちの反応はいかがですか?

滝沢市長:小学生の子どもたちは、純粋無垢に好奇心からさまざまな質問をしてきます。高校生くらいになると受験も意識してなのか、質問の内容は変わってきますね。

地域発展のためにもテクノロジストの教育に注力



──大学のコンセプトは、どのようなものでしょうか?

滝沢市長:一言でいえば、「創造性豊かなテクノロジスト」の育成です。三条市が持続的な発展を遂げるためには、単に地元のためになる技術やものづくりを教えるだけではなく、今ある産業と新しい技術を組み合わせ、付加価値を作っていくことが求められます。その際に、ただものを作るだけではなく、マネジメント教育なども取り入れながら、新たな価値を生み出せる人材育成に力を入れていきたいと考えています。

──大学があることで、三条市は変わっていくのでしょうか?

滝沢市長:これまで三条市には、大学が1つもありませんでした。市内に大学ができたからといって、三条市の子どもたちの学力が上がるというような簡単な話ではありません。まずは、オープンキャンパスや学園祭などに出かけて、子どもたちに大学や大学生を身近に感じてもらえたらと思います。子どものうちから大学や大学生との接点を持つことで、さまざまなロールモデルに触れることができます。それが子どもたちの成長にプラスの影響を与え、将来的には地域の学力向上につながったらいいなと思います。
※本記事は2023年8月に取材を行いました。記事の内容は取材時時点のものです。
【インタビューをもっと読む】QuizKnockふくらP&山本祥彰さん、バスケットボール河村勇輝選手、そのほか専門家が多数登場!

取材・編集部 文・間野由利子 編集・荻野実紀子 イラスト・善哉あん

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定