<妊娠って恥ずかしい?>息子の気持ちも大切!嬉しくて「舞い上がっていた」自分に反省【中編まんが】

0

2023年10月20日 20:50  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
前回からの続き。
最近の話です。私は30代後半のリサです。同い年の夫フミヤと中学1年生の息子ハルトと3人で暮らしています。ある日13年ぶりの妊娠がわかりました。まさか自然妊娠するとは思わず、夫のフミヤと大喜びしました。赤ちゃんの心拍確認ができたので息子のハルトにも妊娠したことを伝えたところ「気持ち悪い」と言われてしまいます。反抗期とはいえ息子の言葉にショックを受けた私は、妊娠自体を喜べなくなっていました。
私は友人ユリにそのことを話してみました。

私は信頼できる友人ユリに妊娠したことを伝え、ハルトの反応を相談してみました。ユリ自身に年の離れた妹がいるので、ハルトの気持ちがわかるのではないかと思ったのです。
02_1
私は問いかけました。「怖い?」ユリは困ったような笑顔で答えてくれます。「うん、中学生ってちょうど性に興味を持ちだす年頃でしょ。だから友達にからかわれるんじゃないかって。でも……」
02_2
恥ずかしい、けど、嫌ではない。対してハルトは「気持ち悪い」とハッキリ私に伝えていました。ユリとハルトの気持ちのちがいはどこからくるのでしょうか。「……なんで?」

03_1
「母がね、早くから性教育してくれていたの。赤ちゃんはどうしたらできるのかとか、命の大切さとか」
そうだ、私はハルトに命の大切さを伝えたことはなかった。妊娠したよと伝える前に、しっかりゆっくり説明すべきだったのかもしれない。友人ユリの子ども目線からの「母親が妊娠する体験話」は私にとって学びが大きいものでした。

「だからハルトくんの言葉は今はツライかもしれないけど、そういう気持ちも受け止めてあげてほしいな」
04_1
私は思いがけない妊娠に舞い上がってしまい、ハルトがどう受け止めるかまで考えていませんでした。今必要なのは、きちんとハルトの気持ちに寄り添うこと。ユリと話したことで心のモヤモヤが軽くなった私は、あらためてしっかり話をしなければと思ったのでした。ありがとう、ユリ。

【後編】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・くまなかこ 作画・りますけ 編集・井伊テレ子

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定