婚姻届けを出した日、覚えてますか 入籍日ランキング 11月22日が3位

131

2023年11月19日 15:10  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

みなさんの入籍日はいつですか? ※画像はイメージです(illustAC)

"ずっと一緒に生きていこう"と誓い、その気持ちをカタチにする「入籍日」。そんな新しい人生が始まる「入籍日」には、縁起の良い日を選ぶ人も多いのではないでしょうか。アニヴェルセル株式会社(東京都港区)が実施した「恋愛・結婚意識」に関する実態調査によると、入籍日で最も多かったのは「付き合い記念日」だったそうです。

【写真】入籍日ランキング

調査は全国の20〜39歳の未婚・既婚男女416人を対象として2023年3月にインターネットで実施されました。

本調査では、「入籍日」について「元旦」(1月1日)、「夫婦円満の日」(2月20日)、「七夕」(7月7日)、「いい夫婦の日」(11月22日)、「いい夫妻の日」(11月23日)、「クリスマス」「付き合い記念日」「どちらかの誕生日」「その他」の9つの選択肢の中から選んでもらいました。

その結果、「付き合い記念日」(32.0%)と「どちらかの誕生日」(12.5%)の「ふたりだけの記念日」が1位と2位を占める結果となりました。

3位は、圧倒的な知名度をもっている「いい夫婦の日」(10.1%)がランクイン。ほか、4位「七夕」(4.8%)、5位「クリスマス」(3.4%)、6位「夫婦円満の日」(2.6%)、7位「元旦」(2.1%)、8位「いい夫妻の日」(2.0%)が続いています。

ちなみに、2月20日の「夫婦円満の日」は、「ふ(2)うふ(2)円(0)満」の語呂合わせで、なんとお茶の会社が制定した日なんだそうです。また、語呂合わせとしても人気の11月23日「いい夫妻の日」は、同社が制定した記念日となっているほか、「良い夫婦の日」(4月22日)や「永遠(とわ)の日」(10月8日)など、入籍日向きといえそうな日はたくさんあるそうです。

   ◇  ◇

【出典】
▽アニヴェルセル
https://www.anniversaire.co.jp/

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 女性の誕生日が多いと思ったよww
    • イイネ!20
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(79件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定